相続放棄、過去最多って...

TAMIKOです。

去年義父が亡くなり11月ごろに遺産相続のことを相談した義父の元お弟子さんより やっと電話あり。

確定申告の時期が終わって やっと回答をくれた、と言う感じでしょうか。

いやあ、すごいですよね、私は電話を横で聞いていましたが、税理士さんって!

土地や建物の評価額、家族のためにかけている年金保険など解約したら解約金はいくらか、そのほか貯金やら保険やら 諸々、誰が相続するかでも色々と変わるらしく、これ、本当税理士さんに頼まないと素人はお手上げですよね。

これだけの調査をした上で 結果を報告なわけです。

「いやあ、私、こんな仕事絶対できない!」

と言ったら、なんと、

「あなたにはできない、できませんよ!」
と主人。は?私、だからできない!って素直に言ってるのに、なんで税理士資格も持ってないあなたにそんな上から言われなきゃいけないの?とむかついた

「あなたにも絶対できないから!」
というと
「いや、僕はできるよ」
とまさかの回答!

は?絶対無理だから!どれほどリサーチ力がないか私は嫌と言うほど迷惑被ってるんだから!何を検索頼んでもいつもまともな情報引っ張ってこれないのに、どの口がそんなこと言うねん!

ほんと腹立った〜😤 ま、それいいとして😂

そういえば、母も去年亡くなったけど、私は、一切放棄します、と言うのを何枚か書いてサインしただけだから こんな大変なこととは知りませんでした。おそらく父が亡くなった時に、父の税理士さんに相談して色々とその後手続きが面倒にならないようにやったんでしょうね。

とにかく何をするにも 相続権のある人全員の印鑑がいるんですよね。いまだに印鑑!?💦だから次帰った時にしか書類は完成しないのですが。印鑑廃止、というのは あれはどうなったんだ?

ちなみにこの前、授業で、先生が
「日本はサインじゃなくて印鑑がいるんだよね」、と言ったら 欧米人たちから”ほ〜〜”と驚きの声があがってました笑

うちなんて子供の数多い上に、みんなバラバラなところに住んでるから大変だろうなあ、相続するものがあったとしたら せめて、ちゃんとわかるようにして、そして自分達ある程度の年齢になったら分けやすい形変えておかないとな、とこの一連の流れを見て思うのでした。何か残ってればですけど笑 

お父さんは、さすが税理士だけあって、遺族の労力が最低限で済むように、綺麗に整理してくれていました。あっぱれ、と感服しました。それでもこんな大変😭

まあ、我が家の場合、長女の鶴の一声で 皆従うと思いますけどね😉

お父さん、すごいことやってたんだなあ、それも80も半ばまで。改めて尊敬✨

ちなみに、うちは相続は放棄するけど 手続きは長男として完了させないといけないので タダ働き、いやボランティアです😉

それが終わったら 次は相続登記、これ今年から必須になったみたいですね。私は最初の段階で 税理士さんや司法書士さんの話を聞いて、各自必要な書類と手続きの流れをまとめて 主人の家族側にPDFにして共有したので(なんせ主人が 話を聞いて全部を把握しきれてなかったんです😤 こりゃだめだ、こんなのでどうやって自分の家族に説明するんだ、と思ったからまとめたんですよ。)妹たちにも大いに感謝されました笑 そこから先は本人にやってもらうとして、実家の荷物のことをやらねば。

そしたら今日こんな記事を見ました。そんなのありなんですか?💦 こんなに大変なのに...

ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんcブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催

以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。

  • 日時:4月9日15時〜16時半(JT)(途中入退室OKです)
  • トピック:今回はフリートークです✨
  • 参加方法:
    1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
    2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
    3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
    4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
    *事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。