お子さんがいる方なら誰もが頭を悩ませる塾・予備校選び。
私もかつて頭を悩ませたものです。

私の4人の子供たちは 国内外で教育を受け、4人4様の進学・受験をしてそれぞれの進路へ進み、上の3人は社会人となりました。


中学受験、帰国子女中学編入受験、公立高校受験、高校編入、大学は内部進学、指定校推薦、アメリカのリベラルアーツの大学への進学、海外から日本の公立大学への推薦入試を経験し、おまけに国家公務員試験受験まで見てきました。


特にアメリカの大学進学と海外からの日本の大学への推薦入試には(真逆の二つ) 私もできるだけ情報収集をし、子供が受験準備に専念できる様に環境を整えました。
留学エージェントや 高校の先生から「お母さん、すごいですね」といわれるほど 調べまくりました(笑)


一つの学校に入学してそこを卒業することの方が珍しかった我が子たち
そんな怒涛の子育ての中で、その大切さを感じたのは、ズバリ”塾選び”

ところが特に在外の塾は 日本の倍はする高い塾代!売り手市場なのでどうしようもないのですが...
法外に高い!

そしてさらにコロナの出現によって、当たり前に塾に通う、ということすら 当たり前ではなくなってしまいました。
コロナの様な外的要因に関わらず、コンスタントに授業を受けたい!
それを可能にする一つのオプションとして オンライン予備校を紹介したいと思います。

我が家の末っ子は、コロナ禍での大学受験となりましたが、オンライン予備校にお世話になり、在外高校に籍を置きながら(高3の一年はコロナで滞在国に戻れず、日本で一人、オンラインで高校の授業を受けながらの受験となりました)、第一志望の公立大学に合格することができました。

海外生だけでなく、国内生の方でも 塾選びに悩んでいる方には ぜひご紹介したい一つのオプションです。

良質でリーズナブルな授業を受けれるって、そんなことあるの?

はい。
こちらの予備校はなんと5年前から オンライン授業をやっているので 経験と実績が違います!
そして講師の質が高い!採用前には とても厳しい研修があり それを合格した人だけが講師となります。

さらには講師は定期的な研修を受けています。
オンラインコースも対面授業も 我が子はどちらも体験しましたが、どの授業もとてもわかりやすく、力がついていきました。

我が子も 何より、先生が信頼でき”頑張ろう”と 思えたことが良かった様です。
合格した時は

「先生に少しでも早く報告したい!」と興奮していたのを覚えています。

オンラインと対面のハイブリッド、あなたの都合によって組み合わせできます

  • 一般的な塾だと部活があって、間に合わない
  • コロナでロックダウンになって家から出られない”(これは限られた国だと思いますが💦)
  • クラス授業だとコロナの感染が心配”(特に受験前など)などなど


そんな場合は”オンライン授業

”双方向授業”と”双方向録画動画”が用意されています。もちろん対面よりリーズナブル!
双方向録画動画は動画一本あたり566円で 一年分の授業動画を視聴できます。時間が合わない人にはもってこいですね!
双方向オンライン授業は一番遅い授業は21:10からです。
これなら部活と両立バッチリです。

いやいや

やっぱり対面よ、という方には通常の対面授業。

もちろん、両方を組み合わせることもできます。
苦手の数学は対面で、得意の英語はネットで、など。

我が子の場合      

推薦入試で小論文が必要でした。
英文を読んでそれに対しての小論文でしたので、英語読解力も必要でした。

この後の項目でも説明していますが、小論文授業の受講回数によっては、オンライン授業で英語 文法or 英語長文or 関関同立英語が無料で受講できるんです。我が家は 小論文 みっちり受講したので オンラインの英語を無料受講できました。これは大助かり!

そして小論文は 個別授業と 対面一斉授業も取りました。対面一斉授業で、同じ大学を受ける人のレベル感がわかりましたし、小論文へのアイディアの出し方も、他人のものを見て勉強になったようです。

とまあ、こんな感じで、自分の必要に応じて、対面とオンライン授業を柔軟に組み合わせることができるのは
かなりの魅力ではないでしょうか?しかも場合によって”無料受講”なんてこともできてしまう!

特化した授業が用意されています

こちらの予備校、下記の様な特化した教室も準備されています

  • 英検教室
  • 小論文教室
  • オンライン授業でも 公神阪(大阪公立大学、神戸大学、大阪大学)、京大、関関同立と志望校ごとの授業
  • 小学生:数検
  • 現代文記述、英検1級など難度の高いもの


さらに!

  • 例えば英検教室受講の方には個別授業を1ランク安い受講料でうけれたり、オンライン一斉授業が1科目3500円(1ヶ月)といった特典
  • 例えば小論文教室受講の方には、申し込み回数によって、オンライン一斉授業の英語基礎文法 又は 英語基礎長文 又は 関関同立英語 が 3ケ月・6ヶ月・12ヶ月間無料 !(塾長はしばしば大幅に授業を延長します)

    自分の実力と志望校から、どのコースを取るといいかも、もちろんアドバイスしてくださいます。

などなど受講するコースを超えて、このような割引やサービスがあるのも嬉しい❣️

オンライン一斉授業の時間割はこちらから⬇︎

こんな嬉しいサービスまで

オンライン授業は 双方向授業なので授業中質問を受け付けてくれますが、それとは別に
質問を受けるコマが設けられています。

ネット時間割の”質問受け”というのがそうです。学習を進めるうちに出てきた疑問も聞けますよ!

さらには塾長による 謎の”ママ講座”なるものまで!
   

怪しいですよね(笑)去年まではなかったので 聞いてみました。

"有料で、お母さんに対して、子供が勉強しやすい環境や、やる気のでる環境、してはいけないこと、食事から、睡眠、勉強方法までを授業していく講座”

ということです。さすがですね〜、これ、最も保護者が聞きたいことで、ここんところが整えば、子供も伸びるかも?

なかなか、こんな講座があるところもないと思います。

まだまだあります、受講し易くなるシステム

例をあげますと...

  • 夏期講習などの講習を受けると 平常授業も割引
  • 兄弟割引ーご兄弟で入塾され、それぞれ3科目以上申し込まれる場合、申し込み科目が少ない方の授業料を半額
  • 小学生〜高卒の方まで受講していただけます
  • HPに載ってないものをご希望の方は、まずはご相談してみてください。対応してくださいますよ。
  • HPから受講してみたい科目のネット「授業説明動画」「授業体験動画」を無料視聴できます。
    →実際のオンライン授業がどのようなものか とてもよくおわかりいただけますよ。
    ぜひ、ご覧になってみてくださいね!
    体験とは言っても、各科目30分ほどの内容ですので、見ごたえあります。

当ブログからお申し込みの際の特典

こちらの予備校で、娘が初めての海外生の合格者ということで、塾長も大変喜んでくださり下記のような特典をいただきました。

  • HPには載ってない2022年度受講冊子をご覧いただけます
  • 海外生の方には 通常有料のテキストが PDFで無料で配布していただけます(これはかなり嬉しい😂)
  • 塾長と無料懇談していただけます
    → 電話予約/ 公式LINEより受付(HPの友達ボタン追加からご登録の上、お願いします)
  • 予約の際に「”Terakoya Community”を見た」と伝えて、塾長との懇談希望をお伝えください。

塾長にQ&A

予備校を一言で紹介してください

対面と全く変わらない、双方向で教える、先生に質問できるオンライン予備校。大阪奈良で4校舎展開+Net 予備校の予備校です。

塾長自慢のポイントは?

双方授業ーつまり、個別に当てられるので緊張感を持って進めることができます、そして他の受講生のレベルを対面と同様に体感できます。

そしてその場で先生に質問ができます。

画面上で、板書と同じように書き込んでいき、必要な動画や写真はその場でシェアし、情報量の多い授業となっています。

*人間が記憶するときに、視覚化されたものとともに記憶すると、よりスムーズに記憶されるんですよ!私も自分の生徒さんには、この方法をお勧めしています

最後に海外生の方に一言お願いします。

海外から日本の大学を目指すという、限られた環境の中で奮闘される海外生の方に、他校と比べリーズナブルでありながらも、高いクオリティで 豊かなメニューを提供させていただき 希望校合格を果たしていただけるよう 万全のサポートをしていきたいと思っております。

無料カウンセリングで 内容や受講体制など 詳細な説明をさせていただきますので、まずは無料カウンセリングのお申し込みをお待ちしております。もちろん無料体験授業も受けていただけます。

最後に、もう一つのオプション

私も英語オンラインレッスンを提供させていただいているのでついでに宣伝!

  • マンツーマンオンラインで、こちらのオンライン予備校よりリーズナブルにレッスンさせていただいています。
  • 入校費、年会費、テキスト代、一切かかりません
  • 英検面接官の経験がありますので、お任せください。
  • 個人個人に必要な内容のレッスンを提供します。(一律のクラス授業とは違います)

一つの選択肢として、まずは無料カンセリングと無料体験授業を受けてみることお勧めします。

必要とされている方に届くといいな、と思って紹介させていただきました。

お子様に最適な塾が見つかりますように...