pianoを弾いてみよう!
英語Terakoyaです。
我が家の2男2女はみんな3歳からピアノをやっていました。
長女、長男はそれぞれ中学の途中でやめましたが、それでも
4人全員習っている時もありました。
ハイ次、ハイ次、という具合にピアノの練習も大変でした。
発表会で、私を含め、家族の中でいろいろな組み合わせで連弾もさせていただきました。
(希望したのではなく、先生が無理やり提案)
鈴木メソード、
という、読譜から入るのではなく、CDを聞いて、それを鍵盤上で再現する、いわゆる右脳を使うめそーどでやっていましたから、これまた大変。
音符を読むわけでないので、音の訂正や指使いなどは、そばについてつきっきりでやらねばならず、ピアノの練習だけで私くたくた
長女が始めてからなのでもう20年、ピアノの練習は誰かがしています。
ですが、自分がピアノを弾く余裕もなく、そんな気持ちにもなれずに来ました、グランドピアノを買っても、気持ちがそちらには向かいませんでしたね。
が、このところ、ピアノのCDを毎日聞いていて(もちろん、時々次男のCDも聴きますよ)
「あ、これすごくいい!弾きたい!」
と思う曲に出会いました。
こういう独特な曲想のものも弾いたほうがいいから、と先生が言って、このところず~っとバルトークを弾いていたんですよね。
バルトーク、はい、独特なんですよね。
なので、軽やかな心弾むような曲が私の心にヒット!
次女にもピッタリな感じと思い、次の曲に提案して、昨日楽譜をもらいました。
ショパンです。
次男が弾くような難度のショパンは無理ですが
自宅で地道にちょっとずつ練習してみようと思っています。
まさか、そんな気持ちになるとは、自分でも少しびっくりです。
長男の就活がきまり、次男をアメリカに送り出すまでは、まだまだ心が落ち着かない日々ですが、
生活に潤いを持たせることをやっていこうと思います。