JKの会話って。。。
英語Terakoyaです。
あれはまだ奈良で子供達4人と暮らしていた頃のこと。
彼らの会話の中にしばしば出てくる”JK"
「JKって何?」
と聞いたら
「えー、知らんの?」
確か今から10年ほど前です、長女がJKだった頃なので。
それからも若者の間では次々と新しい言葉が生み出され、おばちゃん、キャッチアップするの精一杯
洗濯物をたたみながら、
「うん?なんかこればかり履いてるけど、新しいパンツ何枚もあるよね?こんな伸びてるのはかなくても」
と思い、末っ子に聞いてみた。そしたら
「PKやし」
は?サッカーのPKではないのは文脈からしてわかるとして???
*こんなこと書いたらあかんでブログのお品が下がる、と末っ子に注意されたのですが笑「P=パ△△、K=〇〇〇〇」です
「みんな学校で言ってるもん、”あ、PKきた!”って」
だそうです。なんかその様子が頭に浮かんできて笑ってしまいましたが。
JKは楽しい時代ですもんね
しかし、
あんなにたくさん新しいのあるのに、PKで履かない、って勿体無いやん!
ほら、またそうやってマンゴーシェイクやらタピオカミルクティー飲むからやろ