何に伴走してもらうか?私の場合

英語Terakoyaです。

 

伴走してもらう?マラソン?

いえいえ、語学学習において。

 

語学は継続が全て!そして”継続”が何より難しい!

なので挫折してしまうことも多い。。。

 

私はどうやって、継続してきたんだろう、と考えたのです。

☑️英語の場合

ラジオ講座を聴きながら、時に、通信講座を受けながら、

そして、適宜全国通訳案内士や英検やTOEICという資格試験を受けながら、

英語力の伸びを図りつつ、目標を上げて、という形できました。

 

☑️中国語の場合

これは、英語に比べると、期間も非常に短く、まだまだこれからなのですが。。。

まずは大学の中国語講座に2期通い、あとは資格試験を受けながら、というのは英語と同じ。

もはや大学にまた通い始める気力はないので、現在、伴走してもらっているのは

⭐︎週3回のオンライン中国語講座

⭐︎週数回のlanguage exchange

どちらも1回30分ほどの短いもの。

これがあるので、少しでもやっとかないと、と課題はやるのですが、それ以上のことができてない。。。

 

音読プラスです、これしかない。。。。

 

でも、こういうなんのツールもなかったら、おそらく、続けられていないと思います。

 

週末language exchangeやろう!と誘ってくれていた彼女にも、連絡して、もうちょっとちゃんとしよう、と思うのでした。

この年齢にして、新しい語学を学べる環境に感謝しなければいけないし、それを無駄にしては、やはり、勿体無い

先生もlanguage exchangeの相手もいずれも30前後の若い女性なので、彼女たちの考えにも、とても刺激を受けますから、とてもいいのです

4、5行の日本文を中国語に翻訳する練習も100個のうち3分の1まで終わりました。あと3分の2、がんばろ!

先生に

「覚えてるの?」

と言われ、

「え^^; これは翻訳練習だから覚えなくても、ま、いいかな」

「覚えたほうがいいよ👊」

と言われたのでした。。。。

年々下降しかしていかない記憶力との戦いです
次回開催予定です。

英語Terakoya コミュニティ 第5回

日時:4月26日 PM13:00-14:30(Beijing Time)*今回は午後です

場所:オンラインで開催(zoomでやります)

*英語Terakoyaコミュニティについてはこちら

*申し込み締め切り 前日(4月25日)

じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀

*第1回の様子・感想はこちらから

*第2回の様子・感想はこちらから

何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね

 


ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です