選考受けて来た...
英語Terakoyaです。
ハローワークの求職職業訓練のコースの選考を受けて来ました。
超人気講座らしいので、受講できればラッキーぐらいの気持ちです。
最初適性検査というのがあり、図形と照合のテスト。
どちらも目がチカチカして来そうなレベル。おそらく就活生などはこういうのも受けているのでしょうが、私は人生初ですよ、こんなもの。
簡単な筆記試験。
それから面接。
・なぜ、この講座に応募しようと思ったのか?
・修了後、どんな仕事に就きたいと思っているのか?
・4ヶ月間毎日朝から6時間つめつめのハードな内容です。予復習も相当時間してもらう必要がありますし、授業終了後は2時間ほど自習でそのまま教室を使ってもらえますし、残っていただく必要があることもあるでしょうが、その辺り、大丈夫ですか?
→かなり強く詰め寄られる 本当、それくらいやらないとついていけないからなのだな、と実感する
(私の答え)はい、大丈夫です!
・4ヶ月しっかり通っていただかなければいけないのですが、その間、休まないといけないようなことはありますか?
→子育ても終わりましたので 自分のことに集中できるので大丈夫です。通えます。
・(今オンラインの仕事をしていることを話すと、ん?とそこに質問)
「今お仕事されているんですか?それをしながら通学が可能ですか?」
→「この講座開始の頃に終わる仕事ですので受講中は本講座だけに専念できます」
短い面接でしたが、4ヶ月のこの講座をやり切れる環境・やる気があるのか、というのをとにかくチェックという感じでしたね。
適性検査、筆記試験、面接、こんなこと久々でした...
受付の時にちらっと目に入った名簿、定員を大きく超えている感じでした。
テキストも置いてあるので見てみましたが 目がくらみそうでした...
若い方も多く、まあ、こんなおばちゃんにその席は回ってこないだろう、と思っていますし、ほんとこれ通うとなると これだけに絞らないと無理だな、という妙な圧迫感があります....
だから どっちでもいい(笑)
ダメならダメでやろうと思っていることもあるので。
ただいままでを振り返って思うことは、
自分が新たなことや もう一つ上のことをしたいと思った時は、まずはそれを集中して学ぶ時間が必要だということ。
10年ほど前に英語ガイドの大学講座に半年通い、7年前のちょうど今頃、上海交通大学の中国語講座に2期(9ヶ月ほど)通いました。
どちらも語学ではありましたが、7年前は全く新しい言語。そして今回のは 全然違う分野。
外注すればいいことですが、自分でできたらどれだけ便利で、ストレスがなくなるだろう、ということではあるのです。
それに時間を割くのが 私にとって意味あることなのか時間の無駄であるかは、天が答えを出してくれるでしょう〜、と結果を待ちます(笑)
一方、同じ日、ほぼ同じ時間に、末っ子、昨日の英語スクールの面接に出かけておりました。こちらは マネージャーが次男を気に入って、その妹さんなら、という感じだったので、面接と言いながら
「いつ、どれだけ入れる?
今固定で決まっている以外の時間はうちに全部来てくれない?」
とおしおしの中国人マネージャー(笑)
保護者欄に 私、サインさされていたので、それをみて
「あれ、お兄ちゃんと二人暮らしじゃないの?」(昨日次男が、私の存在を消して、妹と二人ぐらし、と伝えていた)
「あ、そうなんですけど」
「あー、お母さん、今帰って来てるのか?」
「あ、そうなんです」
とここでも、一緒に三人住んで、何もかも私にやってもらっているのに、ちょっと上海から今帰国中、みたいな扱いにされてしまった...
「英語も日本語も教えてます、って売り込んでくれた?」
「あ、忘れてた、してない...」
末っ子、次男に
「3月までは一緒に働けるね〜」
同じ日にシフト入るかどうか知らんけど...
なんでも学校から直接行く時は、学校からの交通費も出すから、と言われているようで時給もいいので ルンルンの末っ子。いや、ちゃんとできるのか?英語スクールの受付...
学生時代に、バイトで色々経験するのは大事ですから、まあ、頑張ってやってちょーだい!しかし、勉学が一番よ!あなたには国家試験が待っているんだし...
ちゃんと後期試験パスしないと、追試期間に長女の結婚式の予定なので、彼女だけ参列できない、ということになるのですから、本人も分かっているとは思いますが
あのhappy girlの場合は ”分かってる”=”知ってる”のような気がしてしまう母でした...
とまあ、こんな風に
最近、面接づいてる我が家です(そして、多分、私だけ落ちる、いいけど...)
ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
←おすすめのオンライン予備校を紹介しています
お役立ち情報、ブログには書かないこと等々、無料メルマガ発信しています!
「なになに?」と思った方、下のボタンから登録してくださいね
2週間ごとに開催のオンラインコミュニティへのご参加もお待ちしています。心が軽やかになる空間ですよ
次回開催予定です。
最近はコミュニティのグルチャで 有用なシェアも活発にされていて
ますますたのしい空間となってますよ!
Terakoya コミュニティ 第55回
日時:9月6日 14:00-15:30(Japan Time)
場所:オンラインで開催(ZOOMでやります)
*Terakoyaコミュニティについてはこちらを
*申し込み締め切り 当日正午(9月6日12時)
じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀
*第1回の様子・感想はこちらから
*第2回の様子・感想はこちらから
<参加手順>とても簡単!
1. ZOOMをダウンロード!
2. 開始5分ほど前にリンクをお送りしますので、そちらをクリックして入室ください。
3. 途中入退室自由です。
何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね