男子はいくつになっても手がかかる!
英語Terakoyaです。
来月帰国したらひさびさにTOEFL iBTを受験する次男。
TOEFLのアカウントですが、中国だけは、別サイトになります。
なので、上海にいた時は、中国のサイトと、一般のサイトと両方にアカウントを持っていました。
今回日本のアカウントのログインができなくて、新しぃパスワードを作らねばならなく、新しぃのつくったら教えて!といっておいたの、
なんだかんだと一向に作らず。
いやいや、いくら日本だからといっても、受験までに一か月切ったらさすがにやばいだろう、
と、仕方なく私が作りなおしてログイン。
*中国の場合は、4,5か月前に申し込んでおかないと、1か月前なんて絶対空きがありませんから(;'∀')とにかく、中国サイトからTOEFLに申し込むのは本当、色々と大変でした。
日本のサイトも、マイページからログインしないと、詳しい会場や空き情報はわかりません。
そしたら。。。。
なんと。。。。。
その日は、もう近畿一カ所しかなし!!Σ(゚д゚lll)ガーン
TOEFLが大学の推薦条件やらに使われるのが一般的になってきたので受験者も増えてるんでしょうね。だったらもう少し安くしてほしぃ受験料、ホント高い😢😢😢
230ドル。。。。
ただ、特急使えば、大阪へ行くのと変わら無い時間で行けるので、それで申し込むことに。大阪受験は6月の分しか空いてなかったので、アメリカから帰ってすぐに受けた方がええんちゃうん?ということで。
「朝は仕方ないけど、帰りは急行でのんびりかえってや!」
「はーい」
あっという間のfreshmanでしたねえ~
あと2週間ほどで一時帰国。
ちょっと、今度もちゃんと、書類に大学からサインもらいなさいよ!でないとまた、前回みたいに、寸での所で(アメリカに)再入国できなくなるよ!
と、メールに赤文字で入れておきました。
ほんと、男子は、いつまでたっても手がかかります。。。
我が家のも一人の男子
晴れて、扶養家族から外れた長男に、主人が再三、
「健康保険証を(父の)会社へ送るように」
といっているのに、なかなか送らない。(なれない通勤と研修の日々でくたくたなのはわかるが、これはもう3月末から言うておること)
とうとう、会社から
「いつ頃送付していただけますか?」
と確認が来たらしい。はよ送らんかい!
本当に、男はいくつになっても手がかかりますね💦💦