決まった!
英語Terakoyaです。
昨日の続き。
その時、天皇陛下や各国大使が参加される1300年祭記念式典が平城京宮跡で行なわれ、そのとき、ある国の大使夫人の1日アテンドをすることになりました。
そんなの始めての経験で、しかもいきなり大使夫人???
そして、聞いたことはあるけど、正確にはどの辺にあるんだその国、と調べて、話題に困らなぬ様に下調べ。
ドキドキと迎えに上った先は、え?ここ?
と思ってしまった、チェーンのビジネスホテル。
とても気さくな大使夫人で、すぐに緊張は消え去りました。
「私たちの国は貧しいので、国民のことを思うと、贅沢はできないんです。」と。
なんて素敵な方
国は、海外からのリタイアした人達には非課税(免税?)にしていて、そういう人たちをどんどん受け入れていく方針、医療施設も整っています、と。
いやあ、ここ、リタイアした後にいいんじゃない?とそのときおもったんですよね、私(笑)
その後、その国名がテレビなどに出ると、敏感になるじゃないですか?
国民の幸せ度が高い、というテーマで目にしたことがあります。だって、あんな風に国の上層部の方達が、国民のことを考えてらっしゃる国ですから、そうなんでしょうねえ。
日本の方がはるかに豊かで恵まれていますが、その番組での、日本人の幸福度は壊滅的に低かったですね。
なにを求めて、幸福、と言っているのか、そもそもその原点からちがう、かと、、、、
戦闘地域や、食糧難の地域から見たら、日本は天国だと思います。
と、横へ逸れましたが、
そんな話になり
「いやあ、ちょっと行って見たいね〜、10年目も20年目もただただ育児に追われて何にもなくきたし」
早速、スマホで調べだす主人。そして一人で、興奮して、調べた画面を見せてくる!
わあ、想像以上に素晴らしいところみたい
と、旅のアレンジ係の私、ctripで調べだす
が
・・・・
と、と、遠い!
シカゴの遠さでもう精一杯の私なのに、そんなもんじゃない!
一番速いのでも二十四時間、って1日????
思わず萎えましたが、でも、スマホの画面で見た光景に、めずらしく夫婦一致で魅了されてしまいましたからねえ〜
「いや、流石にここは情報が少ないから、いつものガイドブックなしの、ネット情報頼みでは不安だから”地球の歩き方”頼んで〜」
と旅行手配係が頼むと
「あれは、中国には持ち入れんやろ」
そうでした
その大使夫人に「私の国へくることがあったら連絡してね。案内します。」と、email addressをもらっていたのですが、8年も前、もうなくしてしまいました。。。。ぁー、残念
P.S.末っ子は当然つれていきません。本人も
「いいよ、アプリでデリバリー頼んでくれたら。デリバリーとどかなかったら、今日はwifiないところにいるんやな、っておもって、隣の焼きショーろんぽーたべにいくからいいよ」
と末っ子(笑)
すごいですよね、たとえですよ、地球の真反対に居ても、ごはんがデリバリーで注文できるって、
いやはや、中国はすごいです
(もしそうなったら、日本へ送り返しとくかなあ~(笑))
*誤解のないようにですが、いまだ、そのようなことをしたことはありませんよ(笑)