五年後、楽しみそれとも不安?
英語Terakoyaです。
主人と二人だけの夕食の時。
すでにお酒を飲んでいた主人ですが。。。
「5年後どうしてるやろな」
という話題に。
「○○(長男)、ちゃんと就職してやってるかな、とか△▽(長女)、結婚しないかなあ、◇◇(次女)、行く大学あるかな・・・・」
という私とは反対に、
「就職して5年もしたら海外勤務だってあるかもしれんし、★★(次男)も大学でて、そのまま海外で働いてるだろうし、
じゃあ、今年の夏は、どこそこで集合!とか、
家族で集まるようになるかも知れへんで。楽しみやなぁ~!」
と主人。
ここですね、この違い
私は常に、過去にああだったから、という思いがどこかに残っていて、心配をしてしまう、
そうではなくて、過去ではなく、今、そして未来にだけ目をやって、
いいことだけを想像していく、
そういう想像をしていれば、それを創造していく行動をおのずととるようになるでしょう。
それだけで気持ちも、そして本当に未来の絵模様も変わっていくように思えてきます。
五年後?もちろん楽しみ!
十年後?もっと楽しみ!
そう即答できるような自分になっていきたいと、思ったのでした。
子供が4人いればその楽しみも4倍です
とにかく、今年は、余計な心配をする癖を排除するよう心掛けたいと思います