不思議な現象
英語Terakoyaです。
次女には今Oxfordのreading tree のシリーズを読ませているのですが
不思議な現象を発見!
過去形、と改めては教えていなくて、
出てきたときに~の過去の形ね、と簡単に説明しているだけです。
読むときに、
たとえばhelp⇒helpedなどは読みやすいですが
sawをsee, gaveをgiveというように
形が割と変わっている単語でも原型で器用に読むのです、
何なんでしょう・・・・
でもtook、toldなどはそのまま読む。
単に出てくる頻度なのもかもしれませんが、、、、
不思議です~
でもそろそろ書く方もしっかりやっていかないとなあ、と思っています。
塾では進行形をやっているとか。。。
中1のワークブックでも探し出すことにします
塾に行きながらまったく勉強しようとしなかった、
つかわれてないままの問題集を家にはいっぱいあったので
いくつか持ってきたはず