レッスン最終日
英語Terakoyaです。
9月から開始した中国語マンツーマンレッスン。
今日が最終日でした。
原則週2回、2時間ずつのレッスン。
内容はHSK6級の対策でした。
大学で文法の基礎は学んだので、中級以降の語法などを、問題に出てきたとき、知らないもののを解説してもらいながら
あとは語感を必要とするものの説明が中心でした。
圧倒的に足りてないのが、リスニングの語彙力。
日本人なので、リーディングの語彙力は、漢字を見ればある程度補えるのですが、
リスニングとなると音だけが頼りで、しかも、漢字の読み方は日本語とは全く違うわけですから、
聞いてわからないとそれで終わり
一番もどかしく感じるのが、
リスニングをしていて、
「あ、聞いたことあるこの単語、えっと、意味はたしかあ~」
と引っかかってしまうことがまだまだ多い、多すぎる。つまり、しっかり定着していない。
音を聞いて同時に漢字に変換できないんですよね
それ以上に、聞いてわからない単語も多すぎ
今後の課題は色々とありますが、週2回、マンツーマンでの学習は、
予復習をせざるおえなかったので、大学に通わなくなったからといって勉強を怠けずに済んだのはよかったですね。
むしろ、このスタイルのほうが時間を取ってやっていたように思います。
他の日に、language exchangeをして、そちらでスピーキングの練習はできたし、よい感じでできたこの3か月でした。
これからの2か月ほどは、出願関係でバタバタするので、中国語はしばらくお休み。
英語へしばしシフトします (こちらのほうが楽でよいのです
)
1. ほぉほぉ♪
ゆりゆりと言います(。・Д・)ゞ今ゆっくり読んでみました~♪更新されたらまた遊びに来てますね♪ヽ(*´∀`)ノ
http://ameblo.jp/tyoiyuri/
2. 読ませていただきました★
他の記事も読んでみました♪私のブログではストレスに悩む方のためにその解決策を書いてます♪せっかくのご縁なので読者になりますねヽ(*´∀`)ノ
http://ameblo.jp/maikonoo/