ありえない終わりを見せた浄水器問題
英語Terakoyaです。
前の住人が置いていった分点式の浄水器を取り外したので、もう捨てようと思ったのですが念のために一応確認。
すると、管理会社がとりに行く、との返事。
業者さんは、オーナーのものだったりすることがあるから確認はした方がいいですよ、と言っていましたが、うちのとりはずしたのは前の人が契約したものです。マンション側のものではありません。
不思議に思いつつ、引き取りにきた人に渡したら、すぐに隣のおばはんのこえがして
”辛苦了”
は?????
わかりましたよ、どこまでがめついのか!もうびっくりです!
つまりこうですよ。
おばはんは、うちが外付けの家全体の浄水器をつけるのに、隣の前の住人がとりつけたまま退去した浄水器を外したい、というまで、浄水器の存在すら知ら無かった。
でも、その存在を知り、それならうちも使いたいから絶対にはずさない!
といいはった、そして我が家、外付け浄水器がつけれず、分点式を新たに購入してつける羽目になったわけです。
うちの住人が置いていった分点式のものは、どれもながいことフィルター交換もされず、水圧に負担がかかるようなタイプのものだったりで、これは撤去して、我が家は新たにつけました。
なので前の住人のものはいらない。
廃棄可能か管理会社に確認したら、あちらでどう話が動いたかわから無いですが、おそらくこうですよ。
捨てるのももったいないし、隣のおばはんが使うなら、と管理会社が提案したか、おばはんの方から初めて知った浄水器の使い方で管理会社に質問が言っていたのかも知れません、
捨てるなら、使いたい!ということになったんですよ、おそらく
おばはん、知識ないから、あなたのすること全く無駄なんですが
おそらくとなりの前の住人は、外付けの全体プラス、飲料料理用に台所にさらにつけていたはずです。それは持っていったのでしょうね。
となりは外付けで全体のはついているので、さらにその上に、分点式のものを洗面台や、シャワーなどにつけても意味がないのですがね。水圧がますます下がるだけ、ま、好きにすればいいけど
あんたんとこに必要なのは、台所用の別個浄水器と、外付け全体用のフィルター交換ですよ、わかってますか????
開いた口がふさがらないとはこのことです、あさましいったらありゃしないわ、最後まで不快感全開の浄水器問題でした。