どうやって時間管理してるのですか?
あなたの未来を拓く
奈良 英語Terakoya橿原・生駒の英語資格~TOEIC,TOEFL,
GTEC,英検~指導講師、
です
「どうやって時間管理してるのですか?」
よく聞かれる質問です。
子供4人、主人単身赴任、数か所で非常勤講師をしながら英語Terakoyaでレッスン。
お弁当はすべて朝から手作り。家事の手をぬいてるわけでもありません。
でも最初から今のバランスではなかったのです。
その都度、自分の中での優先順位、「ここだけは譲ってはいけない」というものをしっかり持っておく。
そしてその中で可能なものを組み込んでいく、という感じでしょうか。
4人も子供がいれば、誰かしら受験生ですし、サッカー小僧がいれば、けがや入院もあります。
思春期の反抗期もあります。それを全部一人で受けてこなければなりませんでした。
精神的に今、何に、一番比重を置かなければならないか。
やはり、家庭がうまく機能してないと、仕事どころではありませんからね。
英語講師としての仕事も、最初のころは、経験がとにかく積みたかったので、大阪での夜の企業研修も週1なら、ということで受けたりしました。
でも、ある程度経験を積んで来たら、やはり夜大阪へ教えに行くのは大変ですので、お断りをするようにしました。
また、びっしりレッスンをいれてしまうのはやめています。
レッスンを受ける、つまり、そのレッスンの準備が自宅で必要になるわけです。準備なしのレッスンはありえませんから。
その時間も必須ですし、自分の英語のブラッシュアップの時間も常にとっておきたい。
レッスンの追われて、その時間が無くなることがストレス。
そして子供の習い事の送迎や、学校行事などは外せないので、それらすべてを考えて
時間管理をしています。
つまり・・・・
あれもこれも、ではなくて、今自分に一番大事なもの、をその時々で見極めて、ほかにやりたいことがあっても、それはそれが可能になってきたときにやる、
ということ。
そうでないと、つまり、あれもこれも、と欲張ってはどれも中途半端に終わってしまうでしょう。
こと、
子供のことに関しては待ったなしですから。
私にとっては、何回目かの受験、であっても、その子、その子にとっては初めての受験なわけですからね。
思春期のあり方も、その子、その子で違いますから、前の経験は役には立ちません。
あせらなくとも、必ず、自分の使える時間は増えてきますから。
できないことに目を向けてストレスを覚えるのではなく、できることに目を向けるようにする。
そして、時間が増えた時に、フル回転でやりたいことがやれるように、常に自分磨きをしておくことが必要だと思っています。
時間管理のコツ=自分の軸がはっきりしている
でしょうか。
まだまだ続く子育てではありますが、
きのう一番上の長女が、後期テストの成績を学校にもらいにいって、
「単位ぜんぶとれたし、あと●単位と、卒論書いたら卒業や!」
と言っているのをきいて、ああ、やっとひとり学費終了と一人安堵しました。
受験、進級、就活、再就職、昇進のために、英語資格をとって自ら可能性を広げませんか?
無料体験レッスン随時受付中
↓↓↓
●お問い合わせはこちらからどうぞ
お電話の方は090-9984-7688(谷)までお願いいたします。
●TOEIC3か月目標達成保証コースはこちらから
●英検合格講座はこちらから
●TOEFL講座はこちらから
●TOEICスコアアップ講座はこちらから
●40代からの洋書を味わいながら英語力アップ講座
●skypeコースはこちらから
●< font size="4">プロフィールはこちらから
●生徒様の声はこちらから
●実績
1. Reikaです☆初コメ失礼しますヽ(゚д゚)ノ
記事呼んじゃました^3^ 素敵なブログですね♪ これらも更新ファイトです♪私はノマドライフをメインにブログ更新してまーす!!暇な時でも遊びに来てくれると売れしいです!!
http://ameblo.jp/reikabiglove/
2. あんりです☆初コメ失礼しますヽ(゚д゚)ノ
遊びに来てみました~☆ 素敵なブログを書かれてるんですね^^ これからも読んでいこうと思いますので、またお邪魔しますね♪♪
http://ameblo.jp/anribiglove/