この三年半を振り返ってみる
TAMIKOです。
コロナのために家族一時帰国を言われて帰国してからはや3年半になろうとしています。
私としては、何も特にしてこなかった、と言う感想しかなかったのですが、周りに言わせると
「いやいや、やりすぎるぐらいやってたから」
と言われて、振り返ってみました。
2020/1/29 一時帰国
〜2020/12...末っ子の大学受験のためにサポートをしまくる
〜2021/7...次男の国家公務員総合職・専門職受験の応援(この間は自分はオンラインレッスンをしながら、勉強に専念できる環境提供)2021/8...次男の最終合格発表日のwebクリエイター講座の選抜試験に申し込む
2021/9~2022/1 自分の子供ほどの年齢の人たちに混じって、人生最大の劣等感を味わいながら、死にかけになりながら(血圧75を叩き出した!)毎日6時間のそのコースに通い続けて、なんとか自分でHPを作って終了
2022/2~6 長女が出産のために里帰り、無事に出産して新生児と共に産後を無事に過ごせるようにサポート
2022/7~12 Kindleで本を2冊出版 Amazon1位も獲れた😲
2023/2 全国通訳案内士の新人研修参加、そのままエージェント登録
2023/3 全国通訳案内士としてデビュー 4月は多くのツアーを経験
振り返ってみると、全てが嵌め込まれるように、一つが終わるとすぐに次、というふうにきてたのかあ...
そして母の余命宣告まで ガイドのピークの翌日だったし。なんだろうこれ...
でもkindle本以外は 日本にいたからこそできたこと。いるべくしていたんだなあ、と。ワクチンも打たずにきたけど、本当に面会が必要な時には ワクチン接種してなくても面会もできる状態になっている今に感謝。
そして当然、これからも未定なのですが、流れに任せていけばいいかな、と大志を抱いていません(笑)
渡航してもなんもする予定ないんよね、と言っても、まわり異口同音
「いや、絶対なんかしてるって!」
そうか、そうかもしれんなあ...(最近Netflixで風くんのコンサート動画みすぎてるのと(末っ子のアカウントで見せてもらってます)、岡山に滞在期間がこのところ長いのとで、岡山弁カムバックです😉)
しかし今度ばかりは、本当に子供もいない、主人と二人の生活なので、そんなこと初めてなので想像もつかないし、そもそもみんな帰国してしまって上海に残ってる知り合いはほとんどいない😂
上海人の友人や知り合いと 親交を温めたいと思います。
母に恥じない生き方を していく、それを自分の軸にしていこうと思います。
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨

