ここからどう書いたらいいかわからなくて・・・・
あなたの未来を拓く
奈良 英語Terakoya橿原・生駒の
英語資格~TOEIC,TOEFL,GTEC,英検~指導講師、
です
さてさて、まずは・・・・
24日の春季特別無料体験レッスン会のお申し込みは明日までです!
行ってみようかな、という方はこちらからどうぞ。
時間が前後の方がいいという方もご連絡ください。調整可能です。
18時からの方もいらっしゃいますよ。
晴れて準1級を取ったら、
「よし次は1級とったるわ!」
と張り切って勉強開始です。
単語の難解さ、長文の長さと難解さに辟易しながら、でも一番手こずるのはやはり、
一番後にデン!と構えているエッセイではないでしょうか?
準1級の、単純にメールで質問されていることにきっちりこたえればいい英作文と違って、
6個並ぶ語彙表現から三つを選んでそれをエッセイに入れ込んで設問への答えを書いていかなければなりません。
A4用紙一枚分ぐらいに
当然理路整然と書いていないと相手にきっちり伝わらない長さですよね。
構成を考えるのがとても大事。
私のエッセイの時間には次のように進めています。
1.まず使う語彙3つを選ぶ。
2.その語彙を使うなら、たとえば賛成、反対意見どちらが書きやすいか、によって自分の意見も決める。
3.その意見をサポートする理由を二つなり三つ考える。
4.それぞれの理由でbodyをつくり、さらにその中にtopic⇒supporting⇒concluding
となるように考える。
この時にマインドマップなどを使ってもらう。
5.その中に、選んだ3つの語彙をいれることを忘れずに。
6.introducition⇒body1, body2and body3⇒conclusion
となるように書いていく。
4月に始まった1級のライティングのクラスで、とにかく構成をしっかり練って、それこそ図式化するぐらいに練ってから書く、ということを今は意識してもらっています。
ボディ1はなんとかかけたけどボディ2は、これ以上かけなくて、相談してから書き進めようと思って、
とおっしゃる方。
それでいいのです!
最初は、書き馴れるのに、うんと悩んでください。でもその都度、上記のことを意識していけば
必ず書けるようになります。
エッセイを書く前に、そのトピックをサーチエンジンンに入れて、それに関する記事などを読むことも薦めています。
使える表現や単語の宝庫です
頑張っていきましょう!なんたって配点28点は大きすぎますから。
春季特別無料体験レッスン会! 日時::4月24日、25日、 両日とも17時から18時まで 場所: 八木地区公民館(近鉄大和八木駅から徒歩5分) 地図はこちらから ~体験レッスン会の流れ~ チラシをお持ちの方、またこのブログを見て、と言っていただければ、英語学習お役立ち資料をプレゼントいたします。 |
配布物の用意の都合上、 24日希望の方は22日までに、25日希望の方は23日までに こちらまでご連絡ください。 お電話の方は⇒090-9984-7688までおねがいします。 <上記日程がご都合が悪いという方、随時無料体験レッスンを行っておりますので、こちらからお申し込みくださいね。> |
◆入会金・教室運営費などは一切いただきません。
◆テキストの購入は最低限になるようにしています。
過去問、練習問題、資料などプリント・CDで配布しています。
受験、進級、就活、再就職、昇進のために、英語資格をとって自ら可能性を広げませんか? 無料体験レッスン随時受付中 ↓↓↓ ●お問い合わせはこちらからどうぞ お電話の方は090-9984-7688(谷)までお願いいたします。 英検合格講座はこちらから ●TOEFL講座はこちらから ●TOEICスコアアップ講座はこちらから ●40代からの洋書を味わいながら英語力アップ講座 ●skypeコースはこちらから ●プロフィールはこちらから ●生徒様の声はこちらから ●実績 |
1. はじめまして♡さりと申します(*^_^*)
ブログでいろいろ回っていたらたどり着きました“o(・д・。)とってもよかったですよ(*^_^*)♡ また訪問しますね♡次の記事も楽しみにしてます(≧∇≦)♫おじゃましました(・∀・)♡
http://ameblo.jp/katsumi0002/