いきなりですが、オンライン開催に変更します!名称もマイナーチェンジ😉
英語Terakoyaです。
”上海Teraoyaコミュニティ、オンライン開催はないですか?”とのお問い合わせをいただきました。
オンラインなら、部屋を借りたりしなくていいので、前日でも申し込んでいただけますもんね
これなら、上海在住の方以外、つまりどちらにお住まいの方でも参加していただけますからね。
skypeかzoomでやりたいと思います。
参加しちゃってみようかな?という方は、skype IDをお持ちでしたら明記ください。こちらからrequest送らせていただきますね。
どちらを使うかは、参加者の方々の使用状況をお聞きしてから決めます。
そしてその方から
”申し込みをちょっとためらっていました”
とお聞きしたので、その理由を教えていただきました。
”(自分に)いい刺激を与えたり、サポートできることなんてなさそう〜。
giveではなくtakeばかりになるんじゃないか、と思ったからなんです。”
いやあ、そんなこと絶対ないですよ!
誰だって、オンリーワンの経験をしてきていますし、他人とは違う考え方やアイディアを持っているものです。
だって、今まで通ってきた道が違うのですから。
だからコミュニティができれば、それが循環していい形になっていくと思うんです。
そして、誰かにgiveできたら、自分の自己評価も上がり、より自信を持てるようになるので、giveした人も実はtakeしてるんですよ。
ということで、オンライン開催に切り替えますので(ほんと、この辺が、ゆる〜く始めよう、と思っている表れですね、フレキシブルな)
オンラインの魅力は、物理的にはなかなか会えない人にも、会えちゃうことです。
私も英語や中国語のオンライン講座で、アジアや、ヨーロッパの先生といつも繋がってきました。日本の元生徒さんとも繋がっています。
世界中に散らばっている日本人の方々と会えたら、こんな刺激的なことはないですよね。多様性に富んだコミュニティになったらいいな
日程を少しずらします。
それから、”上海”である必要もないので元ブログの名前で行きます。(簡単すぎ?)
名称は、コミュニティが育っていく過程で、参加者で考えて変更したらいいと思っています。(と頭を悩ます部分を避ける訳です笑)
詳しくは、下記をご覧ください。
英語Terakoya コミュニティ 第1回
日時:2月28日 AM10:00~11:30(Beijing Time)
場所:オンラインで開催(skypeかzoomの予定です)→skype IDお持ちの方はお 知らせください。
*申し込み締め切り 前日(2月27日)
じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀
何か質問がありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね
ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
にほんブログ村
にほんブログ村