駐妻の会話でいつも違和感を持つ定番の質問
TAMIKOです。
しばらく 駐在社会の奥様たちと喋る機会がなかったのですが、最近ちょっと会ったり、あとは”こんな話してた〜”など耳にすることがあり、もう忘れかけていた久々の違和感を感じることがありました。
子供が帰国子女だと聞くと
「じゃあ、みんな喋れるんですか?」
とすぐ聞かれるのはお決まり。
いやあ、日本人学校だと、喋れるとは限らないし、その日本人学校でどれだけ英語の授業をしているか、もしくは現地語の授業をしているかによりますが、インターじゃないので 喋れる、とまでは言えない場合が多いと思うんですけど...
うちの場合、4人ともそれぞれ置かれていた状況が違うので、一概に”喋れる””喋れない”と言えないので 説明が正直めんどくさい...😩
そして、もう一つの典型的な質問は
「どこからですか?スライドですか?」
もう私なんてめんどくさいわけですよ。本当はスライドなんですけど、私はコロナで何年か帰ってるので 主人はスライドなわけで、それをスライドというのか...で、なんでこれがいつも必ずされる質問なのかよくわかりませんが
「あとどれくらいいるんですか?」
初対面で聞いて、これ、なんか関係あります?っていつも思ってしまう...
知り合ってお付き合いするようになって自然とされる会話ならわかりますが。
対面で聞かれるにはまだ問題ないですが、本人がいないところで
「あの人、いつまでですか?」
「ご主人、どこの会社なんですか?」
これは正直不快ですよね...特にご主人がどこの会社💢
それによって何か奥様同士のお付き合いが変わるのでしょうか?
そして、そのあとはその場にいない人の話..これを人は”噂話”と呼ぶ笑
どれだけ世の中が変わっても、この質問群は、駐在社会では不変なのですね...
ただただ違和感...久しぶりに感じたので 書いてみました💦
言葉を変えると
”しんどっ”笑笑(いっちゃった!😉)
まあまあ、私は基本、一人で行動する人なので〜🎵
改めて、一人で行動がいいわあ、と思ったのでした笑
お知らせ
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:2月17日(13時〜)(JT)(途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。

