長距離フライト機内持ち込みしてよかった10選
TAMIKOです。
目次
長距離フライトで機内持ち込みしてよかったもの10選
最近は長距離フライトの旅が増えてきたので 結構機内に持ち込むものは考えて準備してから乗ります。それがあるだけで ちょっとしたことですが 快適性が増す、というものがあります。
1. 折りたたみショッピングバック
これはとても重宝。例えば、荷物を預け入れするときに、万が一重量オーバーになったときに、そこに移すことができます(私は今までそんなことはありませんが、持っておくと安心)
深夜便の時は、搭乗前にメイクを落としたり、目的地についてからメイクをするときに、必要なものだけ持ってラウンジなりトイレに行くことができます。
また目的地が気温が高い場合は、着てきた上着をそこに入れて入国手続きできるので邪魔になりません。
2.スリッパ
これに履き替えると、やはり足が断然楽です。ホテルに泊まったときに スリッパを取っておいて、次回フライトで使ってそのまま捨てます。
3.着圧ソックス
長距離だとどうしても血流悪くなり、足がダルおもになります。またエコノミー症候群防止のために、着厚ソックスを履いておくと 血流悪化やむくみも防げます。
そしてなんといっても暖かい!足元が暖かいと かなり体全体が暖かい感じがします。
寒い天津からだと、目的地の方がいつも暖かいので、到着前に膝掛けの下で脱いでしまえばOK!
4.薬
もし、頭が痛い、喉が痛い、などとフライト中になるやもしれません。小さな小分け用の袋に最低限入れておくと安心
5.マスク・アイマスク
機内は乾燥しているので乾燥対策、また風邪など予防対策にマスク。結構咳をしている方々がいます。そういう方に限ってマスクをしていなかったりするので💦
アイマスクは 寝るときに あった方がいいですね。
6.減圧耳栓
私は鼓膜が気圧で戻りに行くことがあります。減圧耳栓なるものを見つけて買ってみましたが これが結構いいです。減圧が必要ない方でも、耳栓として周りの雑音(喋り声、泣き声など)を軽減して快適さが保てます。
7.洗顔・歯ブラシセット
フライト前後に活躍します。ただしコンパクトにまとめたいので、こういう時は、化粧品の試供品などを取っておいて使うとコンパクトに持ち運びできて、そのまま使い捨てできるので便利です。歯ブラシセットもホテルの使い捨てを取っておいて機内で使って捨てるといいです。(我が家はマイブラシセットを持っていくので ホテルのアメニティはいつも貰って帰ります😉)
8.ミスト
これも乾燥対策に、小分け容器に入れて持っておいて、時々シュッとするだけで、乾燥対策+リフレッシュになります。
9.ストール
全く気候が違う場所に降り立つ場合は、ダウンは手にもつでしょうが、それではちょっと寒いかな、という時などにストールを纏うと温度調節ができます。機内では膝掛け、あるいはしっかりめのストールだと、腰や背中にクッションがわりに当てることもできます。用途は多様。
*イスラム圏に行く場合は、ヒジャブとしても使えます😉
10.フットレスト
これは今度絶対買おうと思っているもの。機内で他の人が使っているのをみて、わ、あれいい!と思ったものです。いつもいつもビジネスに乗れるといいのですが、そうもいきません。
長距離フライトはどうしても足が辛くなります。ただしこれを使うためには一番前の列でないと難しいですが、フットレストで足を高く保てるのでめちゃくちゃ楽だと思います。エアーなので空気抜くとコンパクトになりますし。
絶対買います!
以上、機内であったら快適に過ごせるものをあげてみました。
参考になると嬉しいです🎵
お知らせ
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:2月17日(13時〜)(JT)(途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。