通学色々試してきました

TAMIKOです。

今期大学も残すところわずか。

始まった当初はまだ以前の住居だったので、ちょっと遠かった..

地下鉄+バス
地下鉄+徒歩
バス

バスも何箇所から選択。
色々試しましたが、朝早いときは渋滞があるので 地下鉄が無難。
そうでないときはバスでもOK

百度に目的地入れると、所要時間早い順に出してくれるので大体それみながら決めてました。
地下鉄は時間が測れるからいいのですが、とにかく駅からの道が悪すぎて、ほぼ路上駐車で占められているので 車道を歩くことになるんです。

もう雨の日なんて最悪!水溜りも容赦なくバイクも車もくるので だいぶ手前で通り過ぎるのを待機してから、となります。

ところが!

引っ越ししてからはとにかく快適!

バスで一本、それもちょっと考え事してるうちについてしまう近さ!
バスもいつも空いてるし。
歩道もちゃんと綺麗な歩道なのでなんの問題もない。
雲泥の差😂

朝8時始まりの授業の時は 道が混むというので
歩いて行ってます。ドアツードアで35分なので全く問題ない距離です!

地元の中高生と一緒に歩いてます笑

とにかく通学の大変さが軽減されるだけで全然違いました。

ただ授業のある階まで上がるのに、開始25分前になると一階に待ちの長蛇の列ができるんです。本当に長蛇の...多分あれを待っていたら何分並んでいるんだろう...
その挙句にぎゅーぎゅーのエレベーターに乗るわけで

私はとにかく”並んで待つ”のが大嫌い(めちゃくちゃ無駄な時間の損失って思ってしまうし、そもそもエレベーターは代替案があるわけですし)、ぎゅーぎゅーのエレベーターも大嫌い、ということで
多分今までエレベーターの乗ったのは5本の指で足りるぐらいしか乗ってないんです。

つまり歩いて上がってます、毎日9階まで笑
午前と午後に跨ぐ日は、学食行って戻ってくるので二回ですね😉

でもこれが、フィレンツェでめっちゃ役に立つことになるのでした〜😉
階段昇降は 心肺機能を鍛えるにも良さそうです、足腰だけでなく。

今週も頑張って登りたいと思います♪

※旅行記、アップしたいのですが、写真整理すらまだできてない...

ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんcブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催

以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。

  • 日時:12月16日(10時〜)(JT)(途中入退室OKです)
  • トピック:今回はフリートークです✨
  • 参加方法:
    1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
    2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
    3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
    4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
    *事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。