英語できるクラスメートに聞いてみた
TAMIKOです。
以前友人ママから聞いた話。
娘さんのクラスに 帰国子女とかではないのに、ものすご〜く英語ができるクラスメートがいたので英語が苦手な娘さん、彼女に聞いたようです。
「どうしたらそんなに英語ができるようになるの?どうやって勉強してるの?」
そしたら
「とにかく、ひたすら音読してる」
との返答。やっぱりね!
テキストを何度も何度も、それこそ暗記してしまうほど音読しているとのこと。これって、王道ですよね。
覚えてしまうことによって、イディオムや言い回しが自然と身につきます。音読することによってスピーキングの口も鍛えられるし、正しい音声を聞きながら音読することによってリスニング力もアップ!
結局、地味な作業をコツコツと続けられるかどうかが要の語学。
英語レッスンでは、定評のある絵本シリーズのビデオ録画して、それを音読してもらっています。必ずビデオの音声を聞きながら、と伝えてあります。肝心なのは、これを1日一回でいいから毎日続けられるか?と言うことです。
iPadを出して、そのビデオをクリックするだけですが なかなか子供がこれを自発的にできるか?と言うと難しいでしょう...(操作自体は、オンライン授業で慣れているので、zoomに入り直してもらうのだって実にスムーズにやってくれます!
最近、なぜか”共有停止”画面になることがちょくちょくあり、すると「先生、画面見えてません」と指摘してくれます💦)
音読をすることによって、イントネーションや日本語にはない英語特有のリエゾン(単語同士の音が繋がって発音されること)のような音の変化などを 自然と耳が覚えていきます。
できる!と思ったら、どんどん絵本の長さをあげていっています。
語学に王道はなし!今の英語教育はやっと4技能を伸ばす、にシフトしていますから、ますますリスニング、スピーキングが大事になってきますから 音読は本当に効果的ですよ!英語系の大学入試だと、英語面接もあるようですし。
さらに、文が頭に入ってきたら、もう一段上のレベルを!
聞こえてくる音のすぐ後ろからそれを真似て発音していくシャドーイング。これはかなりきついトレーニングですが、リスニング、スピーキング力の向上には効果てきめんです!
そういえばカムカムエブリバディのお母さん役も、朝家事をしながらラジオ講座聞きながらシャドーイングしていましたね😉
以前教えていた、全くドメスティックで、英語自体、5年生から家で初めて 中2でスクールに来て、すぐ2級を取ったと思ったら 中三で準一級に合格した子がいたのですが、スピーキングとリスニングが弱かったんです。それがシャドーイングのやり方を教えてたら ものすごくその2技能が伸びて来たので 聞いたところ「毎日1時間シャドーイングしてます」
もう椅子から落ちそうになりましたよ!シャドーイング、高地トレーニングみたいなものなので15分も続けるとぐったりするんですよ。それを1時間???中三生が????
この子は極端ですが、それだけ効果があるということ。普通は2級から準一級とるまでにはもう少しかかります。しかもこの子は準一級は2回目でサクッと合格してしまいましたから、ギリギリとかではなく。
努力は裏切らない、というのが語学には当てはまると思います。
と言いながら、私は朝5分ぐらい、やっています...(声、小さくなります...)
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!
Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:9月13日14時〜15時半 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。