最高の褒め言葉
TAMIKOです。
先月、上海での太極拳仲間と何年ぶりかに(彼女が帰国して以来)京都で会いました。お子さんの大学の学祭に行く、というので。
色々と近況報告。駅の伊勢丹のレストランを予約しておいたのですが(このところ、奈良ですら観光客が激増なのを知ってたので 京都はやばそう、と思って)夕方5時すぎだというのに、どこもかしこも長蛇の列!特に予約したお店はすごかった!
予約しておいてよかった〜
おかげで思う存分話せました😉
友人が
「でも ◯家って 本当 カラフルだよね〜」
と言ってくれました。
”カラフル”なんて言われたの、初めてですが、でも一番我が家の特徴を言い表しているかも、と思いました。思わず
「カラフルって?」
と聞き返すと
「ほら、それぞれのお子さんが、全然進路も就職先も違うし、でもそれぞれの個性ややりたいことの方向へ進んでて、いいよねえ、だから”カラフル”って感じる。」
と答えてくれました。
なんだか妙にじわ〜っと嬉しくなりました。他の言葉で褒めてもらうことはあったけど、この言葉が一番嬉しかった!
みんな際立った別々の個性を持った四人。いわゆる”無難なタイプ”はいなくて、よって、いわゆる”子育ての理想”なんて当てはめようもありませんでした。
上の二人こそ、父と同じバリバリビジネスマンって方向ですが、下はそれぞれ、我が家には縁のなかった(周りにいなかった)国家公務員に医療従事者(こちらはなる予定)です。特に、末っ子、看護科の友達は、親が医療従事者という同級生が圧倒的に多いので 家族にいない、というと「じゃあなんで?」と驚かれることが多い、と言っています。
でも、性格の全く違う四人がそれぞれ別の道に進んでいるのなら、それは その子の個性にあった道に進んでいるのかもしれない、そしてそれが”カラフル”に見えるのだとしたら、やはりこれは素直に喜ぶことなんだろうなあ、と。
今は一堂に会することはほとんどない二男ニ女。来月久々に集結です、母はと〜っても楽しみ😉
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!
Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:12月20日14時〜15時半 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。