時すでにおそし、だけど...
TAMIKOです。
再渡航前にやっておきたかったことの一つに 奈良の観光地の写真を撮ること。(ちょっと思うことありまして)
ただ、ハタと気がついたのは、今私は神社へはいけないということ...
それにもう、そもそも日がないし、梅雨なのでお天気の良い日を探す方が難しい。2月に参加させてもらった飛鳥のファムトリップツアーは雨の中だったので、その時に撮った写真では、見ても、なかなか「行きたい!」とは思えないんですよね...
でもあっておきたい人もまだいるし予定を組まねば、と天気予報をチェック!
とりあえず、近場の唐招提寺と薬師寺から行こう、と思い立ったものの、なにぶん、この2ヶ月の疲れが今どどーっと出てきているので、全てをさっさと終わらせることができないのです。
朝5時前には起きているのに、なんだかんだと、さあ、出ようと思った頃には10時半。
まずは唐招提寺へ。もしかして2008年以来の15年ぶり!😲
近いといつでも行けると思うと言ってもこうも...
ここはガイド証を見せれば無料拝観😉東大寺などもそうなのですが、私はゲストを連れていないと無料にならない、と思っていて、2月に新人研修受けるまでは 払っていたんです笑
入ると立て看板が!
・現在約50種類130鉢のハスを育てています。
・さいてから3日目までのハスは昼までに花が閉じる為、見頃は午前10時ごろまでとなります。
・ハスの花はさいてから4日ほどで散る為、日によっては開花状況に差があります
あちゃ〜、完全に見ごろの時間過ぎてる!
そういえば、電車にぼーっと乗っている時に見た気がする
「ロータスロード」
奈良市の西大寺から西の京にかけて位置する西大寺、喜光寺、唐招提寺、薬師寺は蓮の花が美しいことで知られ、この四ヶ寺を繋ぐ道は「ロータスロード」と称されています
今回最も感動したのは
”鑑真和尚御廟”
15年前に来た時は中国人がひざまづいて怖いぐらい熱心にお参りしていたのですが 今回は誰もいなくてひっそりとしていました。
なんとも言えない荘厳な気が立ち込めていて、ちょっと母のこともあるからかうるっとしてしまうほどでした。そして周りがあまりに美しい!
どれほどの保存の努力がされているかが伺われました。
国によっては 苔を美しい!とは思わないようですが イギリス人のゲストさんは 日本庭園の苔を 美しい!と喜ばれていたことを思い出しました。
同じ駅にある、それも駅前にある煌びやかな薬師寺に目を奪われますが、私はやはり唐招提寺が好きです!本当に静粛で美しいお寺だと思います。
この時期行かれる方はぜひ10時までに😉
そして次の場所へとむかいました...
しかし、つくづく思いました。奈良公園界隈は言うまでもなく、こういう素晴らしい歴史や文化が”すぐそこ”にあるというこの上ない贅沢な場所奈良。離れるのが もったいない、寂しいな...
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!
Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:6月29日10時半〜12時 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。