厳しい現実に直面して 悲しくなる

TAMIKOです。

この前門前払いをされた大学から 返信きた、と思って早速見てみたら...

" 年齢が超えているので 申請は受理できません、他の大学をあたることをお勧めします”

😂😭

18歳から、としか書いてなかったのに。年齢制限あるところはハッキリと18~●歳、って書いてありますよ。

年はいってても、学ぶ姿勢は若い子には負けないのに!テストだってよかったよ、全部😤

と言っても仕方ない...

これは”60”の捉え方が日本とここでは違うというのも原因、と以前に留学仲介サイトで見たことがあります。平均寿命自体が2023年のをみると、日本、中国の順で

男性→81.5, 74.7
女性→86.9, 80.5

と6歳ぐらい違うんですよね。そして定年の年も  2023年の時点で

男性ー60歳
女性ー管理職55歳、非管理職50歳

もっともこれはもっと引き上げていく方向はハッキリ示されているようですが。

つまり、女性で60だと年金もらいながら 定年退職して10年経ってる、ってイメージなんでしょうか?

まあ、何がどうであれダメなもんはダメなんで、ならば今の所に再アプライする他ありません。

書類は、前回のをきっちり確認して、更新されたデータが必要なものはそれと差し替えて すぐにアップロード完了。あとは 一発で処理してもらえるように 細かいところをもう一度チェックしたら submit!
します。

これ何か漏れなり、これじゃダメ、というのがあったら、またいつ処理してくれるのかわからない サイクルに入ってしまいますから💦

最も、今ならオフィスに直接行ったらいいですから。が、その担当者がいないと”わからん、出直せ”と言われるんですがね😤

今のところは 開講日に61歳になっていなければ 追加書類はいらないけど、なってたら追加書類がいる、と前回確認した時に言われたので変わってなければ いけると思いますが、突然変わったりするので わかりません。とりあえずいらないはず。

いずれにせよ、私の場合、好きなだけ大学に通えるわけではないということは 改めて肝に銘じておかねばならないということです、悲しいけど😂

ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんcブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催

以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。

  • 日時:5月24日14時半〜16時(JT)(途中入退室OKです)
  • トピック:今回はフリートークです✨
  • 参加方法:
    1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
    2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
    3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
    4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
    *事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。