円安の影響がここにも?
TAMIKOです。
今回は日程もゆったり、6人ではなく2人ということで、1日では辿り着けない
「マレーシアのモルジブ」と呼ばれるレダン島まで足を伸ばしました。
どこも、ここは日常?というぐらい、まわりは中国人だらけ。それはまあ想定内なのですが
日本人がいない...
結構大きいリゾートホテルに滞在して、行き帰りのフェリーもかなりの人数が乗っていたのですが、1人も見かけなくて。
サンセットクルーズから強風でキャンセルと言われたのでマッサージを頼んだ時のこと。
韓国人、中国人?と受付の人に聞かれたから、日本人とこたえたら、可愛い、マッサージのお姉さんが
「wow,Japanese!」
と、手を叩いてジャンプしながら喜んでくれたのにびっくり!
ていうか、そんな希少価値??
そりゃ、どんどん円安進んでるし私たちも日本からだと躊躇したと思います。
今回は手元にあった、外貨を両替して使ったりリンギットの残ってるのをそのまま使っているので痛さを感じないだけで😅
実際、元に対しても円安は進んでいるので
上海で生活する時には日本円に換算しないようにしています。元を元のまま使うんだし💦
別日にピンクモスクを見に行って、2人で官邸前で写真を撮っていたら、英語で写真撮りましょうか?と若い日本人カップルが話しかけてくれて、あ、日本人ですか?となったのですが
【旅行に来て初めて日本人の方に会いました。本当にあいませんよね?】
と言われていました、やっぱりですよね?と。
空港で待っていた時もユニセフの人に声をかけられ、中国人か韓国人か?と聞かれて、日本人と答えると、そうなの?とあっさりさっていきました。
「たぶん、中国語と韓国語は話せるんやで。別に英語で話してくれたらええのにな」
と主人。
わたし、国境なき医師団のマンスリーやってるしね、と。
マレーシアまで来ると本当に、多くの人種が暮らしていますよね。その中でもなんか、国のパワーバランスが明らかに変わってきているのを肌で感じた今回の旅です。
でも、GDPなどでは到底測れない、日本にしかない、日本人にしかない圧倒的に特別なものがあるので、それを失わないようにしていけば大丈夫!と思うのでした。
ちなみに、ナイトマーケットを歩いていても、ちゃんと、片言の日本語で呼び込みされるので、見かけは日本人に見えねいると思います😉
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨


Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:10月11日10時〜11時半(途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。