ほんまかいな?
TAMIKOです。
大学に入学してからというもの、英語といえば学校の授業だけの末っ子。おそらく、高校では、英語のかなりのボリュームの論文(そんな大した内容ではないけど)を書かされたり、英語劇で全校でコンペがあったり、と、日本の高校より英語に触れることは多かったはず。(中身のレベルはともかくとして...)
大学の授業は、ネイティブの授業も「え、こんな簡単なトピックやってるの?」というものなので、何も進歩はしていない。
今時、外国人患者に対応するのに、医療通訳に頼るだけではなく、看護師さんもある程度英語が喋れることは必要だと思うのだけど。
現に、2020年の横浜クルーズ船での大量の感染者が出た時には 末っ子の大学病院にも搬送者がいたらしく、それで翻訳機で対応したところ、なまりがあまりに強すぎて、機械が上手く翻訳できず対応に苦労した、ということも聞きました。
コロナ以前はあった海外研修も、今は中止のまま...
と話を元に戻して、先日、予備校で英検模試の担当をした時のこと。(zoomでの模試を管理する役目)
「久しぶりに準一級のリスニング聴いたけど、結構イケるは、まだ」
「え?」
「え?」
「うそやろ?」
「ほんま」
というやりとりがなされたのは言うまでもありません...
リスニンングはもしそうであったとしても、一方こんなことも。
予備校の上の人に
「英作文の添削もやってほしいんですけど」
「無理です」
「英検何級でしたっけ?」
「準一級です」
「なら大丈夫ですね!お願いします!」
「無理です...当日中にですか?」
「いえ、当日中じゃなくても良いですよ」
そして奴は考えた、わかりますよね?
(当日中でなければ、お母さんもいるし...)
そのバイト代、私がいただきます!
でもまあ、自分でやらせてみます、結果は目に見えているけれど...
自分の中での定型文を使って書くことはできても、他人様の添削まではねえ...まあ、そんな上級級のは任されないと思いますが、
彼女にとっても良い勉強になるでしょうから😉
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨


Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:1月4日14時〜15時半 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。