そんな君の姿に気付かされたよ
TAMIKOです。
無心に何かに繰り返し挑戦する、できるまで何度も何度も
もうどれくらいそんな無心な思いから遠ざかっていただろう....
と、なんだかジワ〜っと心にしみることがありました。
実は...
お孫ちゃん、寝返りができるようになりました!!(そんなことかい!と言わないでください笑)
今は、便利な時代で、毎日アプリに動画や写真を長女がアップしてくれるので、その様子がタイムリーに見れるのです。
「うん、うん...」
と声にならないような声を出して、一生懸命、何度も何度もトライしては、腕がうまく抜けなくて、ゴロンと仰向けに。でも、それで泣くこともなく、またトライするんですよね。
最初、たまたまできたときに 自分でびっくりして泣いてしまったようですが、一度その成功体験をしてからは、果敢にチャレンジするようになったようです。
本当に無心に...
年齢とともに、可能性を先に測って見たり、あるいは、うまくいかなければうまくいかない理由探し、言い訳探しだけ妙にうまくなって、
”しのごの言わずにとにかくやってみる!”
と言う姿勢から、どんどん遠ざかっていってるように感じます。そんな無心に懸命な姿を見ると、
”できない”
と言う可能性なんてかんがえてないんですよね、
”できるまでする”
まさか、お孫ちゃんが 寝返りに奮闘する姿を見て、こんな深い気づきをえるとは思いませんでした。
と、ここからは孫馬鹿です(笑)
お孫ちゃん、まだ3ヶ月なんですよ、早〜い!
ママは4ヶ月の頃もまだ寝返りしてなかったのにね〜
4人もいるのになんで覚えているか、って?他の3人の寝返りの時期なんて覚えてませんよ(笑)子育てに必死すぎて😂
長女が4ヶ月も終わりの頃、当時川崎で暮らしていた私たち3人家族(3人!?)は初めての家族旅行で伊豆へ行ったんです。
まだ、寝返りもしないし、授乳して寝かせてすぐにホテルのディナーへGO!
それでも急いで戻ってきたら、なんとギャン泣きの声が!
実は、長女、その数日、便秘気味だったんです。それがぎゃん泣きして お腹に力入れまくったからか 溜まっていたのがドヒャーと出て、背中の方まで...
かわいそうに、ウンチまみれ!そして、もちろん大泣きしているので 涙で顔もグチュグチュ!
だからいまだにそれは忘れられないんです(笑)
お孫ちゃん、お腹にいる時から、ものすごいキック力で、あまりのキックの痛さに、長女は夜中目を覚ましていたほどです。
寝返りができるようになったら、すぐにその脚力を生かし、匍匐前進よろしく、前へ行こうと、これまた
「うん、うん」
と言いながら、励んでらっしゃいます。これはハイハイも早そうだ💦
ちなみに長女と長男は9ヶ月で歩いたのですが、お孫ちゃんもそれに迫る勢いかもしれませんね。コロナで延長した結婚式(主人の確実な一時帰国に合わせて一年後)には9ヶ月。
歩いてるかもな〜、それはそれでかわいいなあ〜
と、楽しく思いを巡らすばあばでした✨
”しのごの言わずにとにかくやってみろ”
自分への教訓としたいと思います。
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨


Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:8月30日14時〜15時半 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。