DAY5 母娘中国思い出巡りの旅 香港を食す、プラス市場調査

TAMIKOです。

この日は”香港を食す”と”ちょっとだけお買い物”の日。

まずは香港の朝食といえば茶餐厅よ!とググってレビュー良しのお店へ。だけど、なんか最近茶餐厅というのをあまり目にしなくてその代わりに、見慣れない
”冰室“
という店名があちこちに。なんだ?と思い調べると、これは広州発祥のもので 茶餐厅は、香港でそれが香港式で発展したのが茶餐厅、みたいなかんじ?まあよく似たもの。

今回選んだのはこちらのお店。いく途中に通るネイザンロードのカオルン公園の入り口のアートも思わずパチリ。

ママカロニやらそれ系の入ったスープ麺、サンドイッチ、卵やもろもろに、甘い香港式ミルクティー、かなりの量、定番ですよね〜。ここもクレカはダメでした😭

さて、お腹を満たし過ぎるほど満たして、香港島へ。

ミッドレベルエスカレーターへ。

ここはず〜っと上りエスカレーターが続くんですよね。本当どこまでも。そして下りは歩き。エスカレーターの両横には飲食店を中心としていろんなお店がひしめいていて。これで上がっていくところに住んでる人たちもいるので、住人にとっては足なんです。

住んでた頃はベビーカー族だったので、下り歩きは無理なのでこんな上まで来たことなかった笑

そういえば慎吾ちゃんのアートがどこかにあるらしい、と見つけて一応写真を撮っておく。
途中コーヒーを買って飲みながら、降りながら散策。
大きなウインドーの中、巨大なケーキを作っているお店、バエルからなのか写真撮ってる女子が多く、こここでも一応パチリ。


コーヒー片手に散策

セントラルマーケットをぶらぶら。たくさんのパンダがお出迎え。
末っ子がお土産見るというので、私も見ていると、大きさといい、中の仕様といい、やっと要望を満たしてくれるパスポートホルダーを発見!そして図柄は”ザ・香港!”
お買い上げ〜、これは見るたびにテンション上がります。

フェリーでカオルーンサイドに戻ろうとしたのですが、風が強く若干雨も混じって寒く、乗り場まで歩くの嫌だし、とMTRで。

お次はお楽しみ、毎日必食マンゴーシリーズのマンゴーかき氷。
美味しかったけど、台湾のマンゴーかき氷に味を占めている末っ子にしたら
「こんだけ?」
そして価格はずっと高くとても物足りなかった模様。(右側です)

お次はこれまた必食、エッグタルト
おしゃれなパン屋さんで買ったからだけど、😉一個300円越え!
昔は一つ50円ぐらいで気軽にパクパク食べられたのに。
もちろんお味は安定の美味しさじゃないと困ります笑

腹ごなしに、「k11」、若者に人気の場所へ。
「トイザらスのアンテナショップあるよ!」
との末っ子の声に、思わず吸い寄せられ、香港限定のミニバスミニカー発見!私、ミニバス乗るの大好きでした❤️
ついつい王子を思い浮かべて立ち寄ってしまうんです笑

ミニバス、緑と赤の二つバージョン。写メ撮って、長女にどっちがいい?と確認してから、香港限定トミカのミニバスお買い上げ。
最近旅先で必ずミニカー買ってる説笑
世界各地の限定ミニカーが集められるかもよ、王子!

その後、今回香港での最大ミッションを果たすべくDFSへ。
ズバリ、長女に頼まれたハイブランドアクセサリーを買うこと💦
とりあえず価格見てきて、それで考える、と言われていたので。

事前の調査によると、香港で買うのが一番安い、と言ってたのですが、店頭でお値段確認すると...

まさかの!円安はここまで炸裂しているのか?と思わされたのですが、
むしろ日本で免税で買う方がよほど安かった!
というわけで日本で免税で買うことに。

ちょうど主人が一時帰国中で、この翌日ぐらいに名古屋に行くことになっていたので、彼女が試着を済ませている名古屋のお店で買ってもらうことになり、ほっ。
このままこんな高価なもん抱えて旅行したくないですからね。

香港でしか食べれないものを食べる日だったので、飲茶でしょう〜。
やっぱり美味しい、ぷりぷりだあ!
二人なので あまり種類が食べれないのは残念だけど、満足❤️
飲茶は朝のものですが、観光地なので、夜でもたべれるお店あります。

お腹いっぱいなのに、帰りに美味しい匂いに誘われて、”明日の朝ごはんになるやん””と言われ、もちもちパンを買わされた。

最後はお決まりのライトアップショー、ビクトリアハーバー🎶
天気がイマイチで霞んでたけどやはり綺麗な夜景。きたらとりあえずこれ見ないと、香港戻ってきた、と思えない!


三日間全部雨予報だったのに、三日間とも傘がいるようなことはなく、本当に感謝。
台風女が一緒なので諦めてましたが、私がどうやら晴れ女?晴れてはなかったのですが。

晴れたら晴れたで20〜25度だったので暑かったと思うし、ベストでした✌️

翌日ホテルを出たらしっかり雨。ほんとうについてました!
ありがとう🇭🇰またすぐくるね!

昔と違って、全てが高くなってしまった香港ですが、香港人の小気味よいサービス、やっぱり好きだわ〜、と来るたびに思うのでした。

20年前はマンダリンは聞くのはできるけど、話すのは苦手、という人がほとんどだったのですが、今は普通にマンダリンを話すし、逆に英語が昔より苦手な人が増えてる感じです、しかたないですよね、変換後27年も経ってるのですからね...

でも香港はやっぱり香港❤️

ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです♪

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんcブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

お知らせ

Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催

以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。

  • 日時:4月4日(14時〜)(JT)(途中入退室OKです)
  • トピック:今回はフリートークです✨
  • 参加方法:
    1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
    2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
    3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
    4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
    *事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。