Day4母娘中国思い出巡り旅行〜Hong Kong Disneyland 20周年~

TAMIKOです。

旅行プランをざっくり考えているときに、HongKong Disneyland 20周年イベントが始まる、という情報を見つけて

あ〜、もう20周年なのか〜

と一人感慨に耽りました。私たちが住んでいる間にオープンして、年パスをゲットして、庭のように、子供らが学校から帰った後に遊びに行ったりしてました。あれから20年...

実は12月風君ライブにきた時に、ディズニー近くのホテルにステイしていて、ホテルからディズニーまで直行シャトルも出ていて、二日目日中、行こうかな、と思っていたのです。が、1日目香港空港に着いたら、同じクラスの子から「PPTの宿題二つも出ました!両方とも来週火曜日発表です!」とのチャットが届いて青ざめたんです。

ディズニーなんて行ってる場合じゃない、と二日目1日ホテルにこもりPPTを作らねばならなかったので、イベントも始まってるなら 行こうかな、ということでこの日はディズニーへ。

本帰国の時に4歳になるかならないかの末っ子、ほとんど覚えてません笑

なんと開演時間、まさかの
”10時半”
ある意味、朝早くから出かけてなくてよかったのは助かりました。

事前にネットでチケットを買って、入園予約もしておきました。

ホテルから下に降りたら、MTRヘ直結しているので 雨が降っても濡れることなく移動できるのは本当にありがたい。でも、雨に遭うことはなかったのですが。

それでもまあ、早めにとでたら9時過ぎについて、早すぎたね〜、と言ってたらイヤイヤ、もうみんな並んでる💦

2007年以来の香港ディズニーです!いやあ、懐かしい❤️😭
久々すぎて Youtubeなどで情報収集済み。

円安の影響が炸裂!という感じで💦
ここは驚くほど全てが高く水ですら高くて買えない!確か1本600円ぐらい
でも食べ物の持ち込みできるので、せめて水は持って入っておくべき、ということで水は持参。

ワンミールとアイスキャンディーかポップコーンをえらべる2in1ミールクーポンを、入場券とセットで買っておいたので、とても便利!

待ち時間はとにかく少なくていいのがここの最大のメリット!

日本だと数時間まちのアトラクションも信じられない時間で乗れます。
そしてコンパクトなので歩く距離が少なくてすむこと。

そしてショーのクオリティが高い


1番のおすすめは”ライオンキング”
これ開演の頃からずっとやってるーはずー
香港で年パス持って通ってた頃も必ず見てたのですが、あの頃よりさらに演出がグレードアップしてて、思わず涙がポロポロと。


家族でワイワイ楽しく暮らしていた頃を思い出してしまいました。
みんな今はそれぞれの土地でそれぞれ頑張っています。

良すぎて二回見てしまった笑 2度目は角度を変えて。
単に私の嗜好にあってるのかもとも思いましたが、周りに大勢いる日本人のあちこちから
「めっちゃよかった」「これやばい」(若者ばかり)
と口々に聞こえてきたので、間違いないと思います😉

昔はなかったアナゆきとか。
キャラクターグリーティングはどこも並んでいるのですが、ラプンツェル、タイミングよく数人待ちのところに出くわしてパチリ😉

そして!

カチューシャがカスタマイズできるのは香港ディズニーランドだけやから、と娘にいわれ、思わず、作ってしまいました。が、お会計の時にお値段聞いてびっくりしましたが!

二つで約13000円!‼️

またしても、ここでもiPhoneの”換算”機能を使うのは辞めておこう
「お父さん、ありがとう〜❤️」
と二人で唱えておきました笑

わたしのカスタマイズ、躊躇いもありましたが園内みんなカスタマイズしたものをつけて歩いているし、振り切ることを去年覚えた私、チップとデールとプーさん頭につけて歩きましたよ😉

驚いたことに、何とまあ日本人の多いことか!あちこちから日本語が聞こえてきて、ここは東京ディズニーか?と思ったほど。

おそらく大学生の卒業旅行シーズンに重なってるな、と娘が言うのでそうだと思いますが、その多さにびっくりでした!

ミニーの形をしたアイスと ポップコーン持って、斜に構えて記念撮影笑
少々のポーズを取ることはもう恥ずかしくなくなりました😁

ダッフィーの催しをあちこちでやっていて、最後、これを入り口手前で見てから、早めに帰路へ。この後チムサーチョイに戻って食べに行きたいものがあったので。

大大満足で、出口ゲートを通過したところで、スタッフの人に、「もう帰りますか?また入りますか?日本人ですか?!。」と声をかけられました。

「アンケートです、10分ぐらい、プレゼントあります」、と言われ、プレゼントに惹かれて
「いいですよ」


カタコトの日本語、のお兄さん、年齢聞いてきて、選ぶと

「母!本当?!」とめっちゃ驚いてくれました。私の年齢を連呼しながら何度も驚いた、地味に嬉しかった😁

お兄さん、わたしを「母」とよび、末っ子を「娘」、と呼ぶ
中国に私は住んでると言うと、また、「え?!」ごめんね、驚かせるばかりで笑

日本に住んでる日本人にアンケートしたかったんだよね...

今まで何回きた?と聞かれて。たくさん!といってまたおどろかれる笑

プレゼント結構期待したんだけど、ダッフィの小さい立体パズルーしかも完成に1時間かと書いてあるーとダッフィーのシールたくさん笑 いやこれ、王子行きやん...

まあ最後も,"気持ちよく”楽しく終えられてよかった😉
「でもさ、あのお兄さん、ほんと、驚いてたよね」
というと
「あの人、驚くのがめっちゃうまいだけやろ」
と娘
「いや、目が本心からだったもん!」
まあ、気分よく追われたのだからそれでいい笑

MTRでチムサーチョイに戻り、香港に来たらこれを食べなければ、とエビワンタンメン。あのちぢれ麺の硬いやつ。これ、上海や天津で、お目にかかれないんです、まず、この硬いちぢれ麺。これよこれ!

20年も経てば、いつも通ってた、ローカルの、店頭でおばちゃんが、超高速でエビワンタンを包んでいて、中は時々ゴキちゃんもいたような気がするお店はとっくになくなっていてちょっと残念。あそこの本当に美味しかったなあ〜。でもこちらもガイドマップに載っているような安定のお味。(が高いんだな!20年の月日と円安影響は大きすぎる...)

帰り際、日本人女子たちが、現金だけ、と言われて、入るのを断念してました。こんな観光客に人気のお店でもカード使えなくて、本当に不便、わかるよー、と心で同情しておきました。(Alipayは使えると思うけど)

大満足の1日でした。やっぱり香港だわ〜❤️
*先日、天津の香港料理で あ、ちぢれ麺のある!と思って注文したら、麺が軟らかった...期待したのが間違いだった...

ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです♪

お知らせ

Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催

以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。

  • 日時:4月18日(14時〜)(JT)(途中入退室OKです)
  • トピック:今回はフリートークです✨
  • 参加方法:
    1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
    2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
    3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
    4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
    *事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。