今年の高3ほど大学付属高校に進学しておいてよかったと思う学年はないでしょう

英語Terakoyaです。

いきなり降って湧いた9月入学議論にやきもきすること1ヶ月以上?

昨日のYahoo!ニュースに
「9月入学は 見送り 政府・与党方針」
とありました。

ちょっと一安心。

そもそも、経済や医療体制の拡充などの どちらも”人命”に関わる問題が
何よりの最優先のこの時に

社会全体に影響及ぼすような9月入学を 同時に推し進めるには
無理があるというもの。

このウイルス対策への政府の対応を見ていて、
そこまでの余裕がある、と誰が思いますか?💧

そしてでてきた案にも唖然
0年生とか6.5年小学生をやるとか、
もうねえ・・・

そもそも利点としてあげられていることが

”留学がしやすいし、留学生を集めやすい”

ということ

 

いや、これもちょっと待ってください、ですよ。

現在各国が外国人の入国拒否・制限をしている中

(シンガポールは7月から外国人入国可能になるようですが)

今までと同じように、留学できると思っているのでしょうか?

このウイルスが落ち着くのに数年かかるというなら、今までと同じような留学ができるには やはりそれくらいかかる、と考えるのが自然なのでは?

 

もうね、こんなウイルス拡大の世の中で、我が子が異国にいると、その心配は尋常じゃないですよ、尋常じゃありませんでした。

帰国させるのか、帰国させるならいつ、どうやって?成田や羽田でのあの何時間待ちの検疫の列や、結果が出るまで空港で下手したら二日も待つのか?など

状況を見極め、フライトの状況も見極め、

いざ入国しても、そこから2週間都内で待機(自費ですが✊)の間は、帰国途上で感染してないよね?とドキドキし、

都内から移動して戻ってきても、その後1週間ぐらいは、移動で感染してないよね?と心配し・・・

 

日本も大学によっては9月入学導入のところも増えています。

アメリカの大学なら夏入学と1月入学は標準ですし。だから、日本の大学も、全部4月入学と9月入学にしてしまえば、グローバルスタンダードになっちゃうわけですよ

要は、選択した教科を1年間学ぶ、というのをやめにして、欧米のようにセメスター制で、セメスター毎に科目を選択、に変えれば、カリキュラムの混乱も起こらない。

教える側がそこは調整すれば良いこと、と思いますが。

少しの柔軟性を持てば、解決することなのではないかなあ、と。

 

とこれは私見ですが、とにかく私の関心は

「今年の入試どうなるのよ?早く決めてよ!」

これだけ(笑)

 

文科省は、入試の時期を1,2ヶ月遅らせることや、AO/推薦(今年からは呼び名が変わりますが)はweb面接やプレゼンテーションなどの方法をとるなどして、というような要望を出しているようですが。

 

通常ならそろそろ募集要項を出す大学も、今年は少し遅め、というか決められないですよね、こんな状況では。

 

先日、大学の入試センターの方と、web質問セッションをしたのですが、

例えば、推薦出願の条件として、リーダーシップをアピールしたいときは

「生徒会長」「委員長」を務めた

などがあるらしく(うちは関係ないです笑)

「高校の方から、今年はこんな状態だから(つまりそんなものも決まっていない)どう判断したらいいのですが、などの 色々なお問い合わせもいただいています」

とお困りのようでした。

 

第2波は高い確率でくる、と言われているのに、1,2ヶ月遅らせる、って・・・

そもそも”共通テスト”に関しても、何も聞こえてきませんよね?共通テストを受ける方がは気が気ではないと思います。(うちは関係ないです笑)

 

とにかく世論に、いい意味でも悪い意味でも流されやすく、結局そのとばっちりを受けるのは 現場の庶民なのですから

政府には確固たる軸を持って、そして何事も期限を明記して、何かを発表するならして欲しいです。

この件の最終決定は”夏をめどに”、を見て唖然。。。

 

今の高3生ほど、大学附属高校に進学しておいてよかった、と思う学年はいないでしょう・・・実際周りはそういう子、多かったです。

 

と、まだもやもや続く・・・

次回開催予定です

英語Terakoya コミュニティ 第26回

日時:6月9日 11:00-12:30(Japan Time)

場所:オンラインで開催(ZOOMでやります)

*英語Terakoyaコミュニティについてはこちら

*申し込み締め切り 前日6月8日~12:00)

じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀

*第1回の様子・感想はこちらから

*第2回の様子・感想はこちらから

<参加手順>とても簡単!

1. ZOOMをダウンロード!

2. 開始5分ほど前にリンクをお送りしますので、そちらをクリックして入室ください。

3. 途中入退場自由です。

何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね

 


ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です