香港DFSの接客力とホスピタリティに驚く
TAMIKOです。
一時帰国までに無くなりそうなアイテムもあるのでちょっとDFSへ。時間もないので、チャチャっとメモしたものだけカゴへ入れて精算をしてもらおうと思ったら、なんだかラッキードローがあるとか、あとは銀聯で払うなら割引があるから、と登録を勧められる。
そしたらwifiが弱くてスムーズに進まないようで、主人は場所を移動してやってみて、とかいろいろお姉さんに向こうに連れていかれる
それを待っていると、他の販売員さんが
「このブランドあと○ドル買うとこのキットがついてきますよ、どれか買いませんか?」
いやいや、そんなのキリがないから、と思い、即答No!
で登録が何やらいろいろ手間取っているようで、他のスタッフさんまで呼んできて3人がかりぐらいでやってくれてて、そこにいるスタッフさんと世間話をしていると、さっきの販売員さんがまたやってきて
「じゃ、こちらのブランドは?こちらもあと○ドル買うとこのポーチ付きキットがついてきてかなりいいですよ!」
流石に2度目があると、3度目もあるかも、と思い、まあ、消耗品でどのみち必要になるのだから、と売り場に行って1アイテム購入。
できる販売員ですね😉と褒めてしまいました笑
そうこうしていると、やっと登録完了。ラッキードローでディスカウントチケットが当たるし、銀レンも、支払いを2回に分けると それぞれで割引が効くから、とこちら側にたった接客をしてくれました。
同じ買うならこっちの方がありがたみが全然違う笑
そして他のところも買い物で周り、昼食をとってホテルへ戻りました。こちらもレイトチェックアウト16時までなので焦ることなく15時にチェックアウト。
このあと深圳へ移動なので あまり遅くなってもなので。
福田で高铁のチケットを買うのはほぼ並ばなくてよかったし、イミグレも普通に通過できたのですが、日曜の夕方というのもあったのか、その逆は大変でした😂
まず高铁チケットにだいぶ並びました。アプリで買えばよかった、と思ったのですが、私たちは初めてだったので 窓口で買って正解だったと思いました。とにかく一人にかかる時間が異常に長い...なぜ?
やっと順番になり、30 分後ぐらいのをいうと
「最低90分後でないと、イミグレの混み具合もあるし、間に合うか確証できないから。」
ともっと先の便をすすめてこられて、え、じゃあ、この便は、と食いついて 結局100分後ぐらいのチケットを買いました。そんなに必要かなあ〜、でもおばちゃんの長年の経験から(長年か知らんけど)そういうんやからそうなんやろな、などと話して、出国をして 次入国に行くと驚くほどの長蛇の列!
「やっぱ、おばちゃん、正解やで!」
日曜の夕方、中国人レーンも同じぐらいの長蛇の列でしたが、いやなんで?外国人、youは何しに?って感じ笑笑
まだ一時間以上あるから大丈夫やろう、と気長に並ぶしかなく、そしたら私たちが話しているのを聞いて(日本語だけど)、前にいたインド人のお兄さんが「何時の便?」と聞いてきた。(日本語わかるん?と思ったけど、当然英語でした笑)お兄さんの便は出発まであと10分。完全にアウトやん!
「いや、あんなふうに行くのはちょっと」
と次々「ごめんなさい、何時の便なんで」と頭を下げながら列を抜かしていく人が次々といたのですが、それをみながら言ってました。そりゃそうですよね、あれ、めちゃくちゃエネルギーいると思う...💦
お兄さんも福田までの便だから、いくらでも次があるしね〜、多分もう経験済みなのでしょう、こういうの。
結論:香港から中国へ高铁で入る場合は、アプリでチケットを買って、イミグレには一時間半前にいく!
乗ってる時間は10分ばかりなのに、この一連の作業にどんだけかかる?
無事福田に着いて、そこからタクシーでホテルへ。余裕を持って早めに出たつもりが ホテルに着いたのは18時も回っていていい時間でした。やれやれ
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨


Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:10月27日10時半〜12時(途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。