郵便局でみたびっくりな光景。。。
英語Terakoyaです。
EMSを出そうと郵便局へといくと、大きなずた袋を二つ、スーツケース一個、ボストンバック1っこをもった先客が。
なんとそれを送るようです!
え、授業はじまっちゃう・・・・
郵便局のおじさん、袋の中をチェックしたら、今度はスーツケースも全開にして中みをひとつひとつチェック!
税関の検査以上
ダメなものをだされてました。
もう、これ以上待てない!
と思い、一度カウンターに入ったおじさんにEMSの送り状ちょうだい!
というと、すぐに出してくれました。
そして手続きをしている間、ふとその荷物をみると、
郵便局の横に置いている台のどこからともなく、針と糸を取り上げて
なんと!
ボストンバックのチャックの部分を縫いだすではないですか
なぜ、何のために???
それくらい自分で持って帰れば?
といろいろ考えながら処理をまち、
でも、2分ほど授業には遅れてしまいました。
しかしなぜ郵便局にそんなものがあるのか。。。
ボストンバックを送るときにチャックを縫うのは一般的なのか????
いやあ、さすが何が目にとびこんでくるかわからないですね!
あのずた袋も送れるんだ
日々これ発見