通訳案内士試験2017の巻~その2~

husimiinari英語Terakoyaです。

去年は、東京会場で受けたので、今回は同じところはいやだ、と関西会場、京都の龍谷大学で受験。

前日に下見をしてそのまま会場近くのホテルに泊まって、集中したかったのでそうしました。そして

今、外国人観光客のNo.1人気の伏見稲荷大社が徒歩圏内なので、前日にお参りに行ってきました。

(稲荷神社は商売繁盛だろー!いえいえ、ちゃんと合格守りもありますよ)

はるか昔、京都で大学に通っていた時に、龍谷大学といえば、愛車JOGに乗って、はるばるテニスの試合に行った思いでしかなく、

 

ましてや、そのころ、神社に興味もある筈もなく、初めての参拝でした。

「ん?今夏祭り?お正月?いやちがうよね?」

はたまた

「ここは浅草か?」

というぐらい、12月の寒空の下、着物や浴衣(さむっ!)をきた外国人(主に中国人)でものすごい混みようでびっくり!

外国人がゆうに2000万人をこえ、2020年には4000万人の外国人観光客を!という政府の目標が現実に感じられました。

もちろん、その陰には

Japan rail pass(日本铁路周游券)

や、海外での日本政府の観光誘致キャンペーンがあってのこと

もちろん、ここは面接試験に出される可能性大のところなので、色々プレゼン準備含めて調べていたので、

「ほー、これがあれね、なるほど、キツネが口にくわえているものにはそれぞれ意味があって;;;」

などと完全ガイド目線。

あの有名な千本鳥居。山のふもとまで行って、人の流れに沿って登りそうになったのですが、あれを全部歩くと2時間近くかかるとか(調べたところに書いてあった)、

いや、ちょっと待てよ、周りは、カップルや、家族連れでみんな楽しそうにあるいてるけど、私、一人でこの中を2時間歩くの?いやいや、多分そのころには夕方、神社にそんな時間まで居るのは良くないし、最終確認もしたほうがいいだろうし、やっぱ帰ろっと!

と行きかけて又後戻りしてホテルへ帰りました。

しかし、この由緒ある神社の鳥居の前にこれはあかんでしょこののぼり。。。。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です