本当は一番伝えなきゃいけないのは親なのに SNSの闇
英語Terakoyaです。
SNSの使い方、いつも問題になりますよね。
子供から
“こんなこと書いてる“と見せられるメッセージ、誹謗中傷、時には相手が特定できるようなものも平気で載せてる
もう、病んでるレベル?と思うほど
でも、そういうのって、親は教えて欲しいだろうけど、よっぽど親しくないかぎり、伝えられないですよね
子供に返ってきて逆恨み、というのを伝える側は考えますし
自分の子供を守るのが一番ですし。
何かあってから、わかることになるしかないのか・・・
リアルでは何も発言しなくてもSNS上ではえぐい発言をするような子がいるんですよねそしておそらくそういう数が増えている・・・・
上の子たちの時代にもスマホはありましたがここまでの多種多様のSNSはなかったので、ここまで使いこなし、使い分けている、なんていうのはなかった
本当に末恐ろしい時代になりました
自分の子に、モラルある使い方をくりかえしつたえて行くしかないと思います。