最近ハマってしまったもの。。。
英語Terakoyaです。
きっかけは忘れたのですが。。。
いつも、朝はピアノのクラッシックをyoutubeで聞くのが日課。
なぜかチェロを聞いた日があって。。。。
チェロの、バイオリンよりは低く、暖かい音色にハートを鷲掴み
その日からチェロをずっと聞いています。
ハートがキュンキュン笑
弦楽器って、うち、誰もやった事がない。
みんな(主人以外)ピアノを弾きますが。。。
そういえば、次男、大学に入ったら、絶対チェロやりたい、と言っていたのです。
が、早々にドロップアウトしたと。
なんでも、やはり弦の扱い方、音の出し方が、鍵盤を弾くピアノとは違って、本当に難しい、と。
20歳も近くなって始めるのは難しいんでしょうね。。。。
そんな話をしたら、中国人の友人が、
「二胡なんてもっと弦も少ないし難しいよ。ピアノと違って、あんな楽譜でもないし」
と。。。。音楽せんす抜群の次男でもドロップアウトしたチェロ
二胡、やってみたかったけど、やはり私には無理だなあ。。。。
辞めるつもりで行った太極拳を続けることになったのもそういうことかなあ〜
という訳で、弦楽器はもっぱら
”聞く派”
に徹します。
いやあ、でもチェロの音色、いいです〜
音楽のない生活はやはり、考えられないです。。。。
次回開催予定です。
英語Terakoya コミュニティ 第6回
日時:5月16日 PM12:30-14:00(Beijing Time)*今回は午後です
場所:オンラインで開催(zoomでやります)
*英語Terakoyaコミュニティについてはこちらを
*申し込み締め切り 前日(5月15日)
じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀
*第1回の様子・感想はこちらから
*第2回の様子・感想はこちらから
何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね