最悪!だったけど最高!へ
TAMIKOです。
昨日、浜松時代からの友人が 奈良のお寺を巡るというので連絡をしてくれて、一緒に回りました。
妹さんも一緒で、彼女とは 20年ぶり!
待ち合わせは”長谷寺” 今は紫陽花がとても綺麗な季節です。
が、電車を乗り換えて、それが出発するときに、日傘を車内に忘れたことに気づいた!でも
多分もうその電車出てしまったし、それとりに行ってたら待ち合わせの時間に遅れる...
でも長谷寺の駅から 長谷寺までかなり遠かった..外はカンカン照り、
ぎゃー、日焼けする😂
でも、待たせるわけにはいかない、コンビニなんてなかったよな、もう覚悟するしかない...
駅について日焼け止めを塗り直し、覚悟を決めていざ長谷寺へ!
日陰も少なく、”もう終わったな、最悪”
長谷寺は四季折々のお花が楽しめるのでも有名なお寺です。予想以上の混みよう。コロナになって
海外旅行が行けなくなってから、観光客がとても増えたように感じます。
かんかん照りだったので、紫陽花もかわいそう。






そのあとは 飛鳥方面に向かい、薬膳料理の食べれるこちらのカフェで。
実はこちらのカフェは、私が上海に行く前からお世話になっていたサロンのオーナーさんが手がけているカフェ。相変わらず大盛況でした。


互いの成人した子供の写真を見せ合いながら、20年分の話をしている間に通雨。
それを待って次は”壺阪寺”へ。
こちらもお花や 大きな涅槃像や立像、坐像で有名です。
特別期間で 壺阪観音お身払参拝ができるというので チケット買って、布でお身払いをさせていただきました。写真OKです。
閉山時間ギリギリだったので、参拝者も少なくて 本殿内で座って 仏像を眺めていると、日中の暑さが嘘のような、通雨後の 涼しい風が本殿に吹き抜けます。


その凛とした空間、静けさ、1日ここにいられるかも、と思ってしまうほど 心身デトックスされている感覚
”奈良に住んでてよかった、日本人でよかった”と思ってしまいました。
こういう時間をもっとこれからは積極的に持ちたいな。
以前末っ子のリクエストで 薬師寺でお写経をしました。1時間コース。次は3時間コースに行きたい、とずっと言われていたのですが、コロナもあり、なかなか行けなかったのですが、近々行こうと思いました。
今度はうちに泊まっていって、と別れました。
「このまま車に乗せて浜松に連れて行ってあげたらいいんだけど、みんなにあいたよね?」
ほんとそれ〜、次回はそうしてもらおうかしら(笑)
20年ぶりの友人たちと時間を過ごし、現実から遠ざかっている気持ちでしが 傘を忘れたのはまぎれもない現実。
で帰り道駅で「忘れ物したんですが」と問い合わせ。ありました。日本ですから(笑)
ちょうど夜、末っ子がバイトで使う駅だったので、取りに行ってもらいました。
普段、面倒でパックなどしない私ですが、流石にまずいと、この日は帰ったらすぐにホワイトニングのとっておきのマスクをしたのはいうまでもありません💦
私にしては、珍しくたくさん写真を載せて見ました☘
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:7月5日14時〜15時半 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨
