打ちひしがれる・・・😢でもやめない限りは続くのだろう・・・
英語Terakoyaです。
末っ子のHSKが終わってからは、私が週3回オンラインレッスンを受けています。
今、日→中の練習をしているのですが、打ちひしがれています。。。。
この教材の日本語、とにかく一文が長い!
日本語なのに修飾関係がはっきりしないこともあり、そんな時は、併記してある英訳を見て、修飾関係を掴むと言う具合
びっくりでしょ?
英語なら
関係詞
と言う便利なものがあるので、どんどんつなげていけるのですが、中国語はそうはいかない
だから、できるだけ、切って訳すように、と先生から言われます。つまり日本語に引っ張られすぎずに、
多少意訳になっても、と言うことです。
いやいや、それがなかなか難しい。
そして、以前の授業で習った言い回しなんぞを使ってみようとするけど、
”これは、こう言う時には使わない”
なんて言われ・・・
形容詞一つとって見ても
日本語なら”綺麗”って
人にも、景色にも、芸術にも使えますよね?
ところが、中国語の形容詞は、これは人には使えるけど、景色には使えない、など
形容詞と名詞との相性というのがしっかりあるんですね。。。
そうでなくても、語彙を覚えるのは大変だから、綺麗なら”漂亮“で全部に通用させてよ!と叫びたいところ
年々記憶力は衰えていくものなので。。。
”ちょと、これ、結構いけたかも”と思っても、たっくさん訂正されて、本当うちびしがれるんですよね、それも毎回。。。。
やっぱり初級のいちばん上のクラスでやめたのが良くなかったのか。。。
互相学习で喋りたいこと喋ってるぶんには、いいのですが、与えられた日本語を、それも一文が長いものを的確に訳すのは、全く次元が違うことなので、まだまだ気の遠くなるような道のりですね。。。
でもまあ、やめたら、あとは減退するだけ、今まで少しずつでもやってきたものを
忘れてしまうのは、やはり虚しい。。。
自分のペースで進めます。。。先生が優しすぎるのも良くないのかも笑
次回開催予定です。
英語Terakoya コミュニティ 第4回
日時:4月11日 AM11:00~12:30(Beijing Time)
場所:オンラインで開催(zoomでやります)
*英語Terakoyaコミュニティについてはこちらを
*申し込み締め切り 前日(4月10日)
じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀
*第1回の様子・感想はこちらから
*第2回の様子・感想はこちらから
何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね
ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
にほんブログ村