引越し業者の決め方からやり取りまで
TAMIKOです。
これまで20回に迫る回数の引っ越しをしている我が家ですが、大体は会社の異動によるものなので、指定業者があり、おまかせパックでやってもらえます。
上の2人は、最初は会社の寮に入ったので、持って行ける荷物は制限があったので、本当、シンプルでした。3人目もよく似たもの。ただ複数業者から見積もりを取って その一番安いのにしなければいけない、と言う変な決まりで、一社のみではダメで 全ての見積もりを要提出だったのでぶつぶつ言いながらやっていたのを思い出します笑 本当、ケチ笑 血税だから慎重に使って欲しいですが、こう言うところではなく、もっと政府の訳のわからん支出減らす方が先やろ!と私、言ってました笑 1年勤務したら海外留学が決まっていたので 家電や家具はレンタルしていましたね。
末っ子の場合は、個人都合による引っ越し。病院から引っ越し代が出るとも聞いてないですし、完全自腹の上、部屋も広いので、荷物は持っていきたいものを持って行ける。
まずは業者探しから。
そこで私が使ったのが
”ミツモア”というアプリ。
夏にエアコンクリーニングを頼むときも、こちらで頼んで、流れもやり取りもスムーズだったので。
まずは、大体送りそうなものをリストの中から選んで見積額を出してもらいます。
最高5社から見積もりがきます。
チェックすべきところは 価格、そして大事なのはレビュー数、レビューの内容。
レビューの内容は 悪いレビューをしっかりチェック!
これは旅行関係の予約でもかならず注視
その中から一社に絞ってチャットでやり取りです。最終荷物を決定後、私の場合は再見積もりをしてもらって そのままアプリ上で決済。
色々なその間のやり取りも チャットでできるので便利です。
実際の荷物がどれくらいになるのか、やはり国試が終わるまでは検討している余裕がなく、最終リストを送って再見積もり、決済が終わるまでに1ヶ月ちょっとありました。
あとは当日の引っ越し作業のみ。やれやれ。自分で手配するのはなかなか大変です。
梱包材ももちろん自分で用意なので、これは通販で購入。
あとはもう、直前に詰めるものぐらいになっているので おそらく大丈夫でしょう〜 やれやれ😅
結局、洗濯機、冷蔵庫などは家電店から配達してもらうのですが、マッサージチェアまで持っていくとなると”折りたたんだり、重ねたりできないので2T車には入り切らないので3T車になります”💦
本人は、2T、3T何のはなし?な感じで、呑気に今日から沖縄旅行に行ってます、一体誰の引越しなのかわかりゃしない😤 でも、もうこれで最後だし、何か手伝ってあげるの、と自分を宥めています...
お知らせ
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:3月19日(10時〜)(JT)(途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。