小学生英語レッスンのお母様からのメッセージ
TAMIKOです。
小学生五年生の男の子、最近、メキメキ、いやぐ〜んと音読が上手くなって感動!
また、英検の上の級のテキストに移行したので
「どうしてですか?テストとかあるんですか?」
と心配?するので
「この前の級の予想問題、リスニング、一番最後のパート満点だったし、英検はこれから高校や大学受験時に、できるだけうえの級を持っていると 何かと役に立つから、少しずづ進めていくといいよ。今、英検を受ける必要はないけど、日本に帰国したら受けてみるといいね。海外で受けると、受験料も割高だしね😉」
(実際、必要になるときに、過去問解いてみてチャレンジできそうな級を受ける、というので全然いいと思っています。ちなみに私は初めて受けたのが準一級、しかも新卒で就職てからのちでした笑笑 転職を考えたからですが)
というやりとりをしたので 音読のこと、取り組みのことなどお母様にメッセージしました。
インター幼稚園に通われていた妹さんも受講してくださっているのですが
「兄は特に大丈夫かな?と思っていたので、先生にそう言ってもらえると心強いです。」
「真面目に取り組んでくれているからですよ。単語も思った以上に知っているように感じます。英検への意識も少しずつ高めていってくれるといいな、と思っています。」
「本当ですか?ちょっとびっくりです。先生との英語は二人とも楽しくやれているので、英語が好きになってくれると嬉しいです。」
本当に!英語が得意科目になったら断然強いですし、語学ができると世界が広がりますからね。
このお母様の素晴らしいのは、決してたくさんをやらせようとされないこと。その子に合った内容を無理なく、というご意向です。60分から45分に時間を変更したのですが、それは正解だったと思います。それによってより集中できるようになりましたし、その分、理解も進んでいるように思います。
詰め込みすぎて 苦痛になったら本末転倒です!
年齢的に文法をグイグイ進めるには難しい場合は speakingの内容を増やしたり、絵本の多読で英語の感覚を入れたり、単語覚えるぞ!でなくても文脈から意味を汲み取れるようになったりする期待もしながら、文法は少しずつ理解度を見ながら、一方、文法や単語をどんどん進めてもこなしていく子には(最も以前に英語学習の経験がある)どんどん宿題も出しちゃいます😉
その子の性格、お母様のご意向を伺いながら、小学生英語はオーダーメイドで進めています。
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨


Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:2月16日10時半〜12時 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。