実家の片付け問題
TAMIKOです。
母の入院付き添いで 岡山に帰ってきました。
実家に、香港や上海への赴任時に荷物をだいぶおいていっています。さらには主人が単身赴任していた時の荷物。グランドピアノ、タンス、その他家具諸々。さらにはキャンプ道具まで!
そこへ、国内転勤中の弟家族の荷物も置いてあります。まるで広いトランクルーム状態💦
タンスは もうおそらくそのまんま。グランドピアノも、次男が絶対手放さないでほしい、自分が絶対使うから、といっていたので置いてあるのですが、いやいや、これからずっと海外になるあなたは、最も使えない状態になるでしょう、ということ。
キャンプ用品もタープやテントは友人にあげたけど、それ以外のものばバッチリ残してあるんですよね。長女が
「今、キャンプブームなんやからメルカリとかで売れば?」
なるほど!が、売れたところで、母がそれを発送できるかといったら到底無理な話(笑)
いつかはちゃんとこれ整理しないと、と思ってズルズルと早15年。でも、こうやって自由に家を空けて帰省できる環境になった今こそ、その時だ!
今まではコロナのことがったので帰省を極力控えていたのですが、一人暮らしで、あちこち痛い痛い、と言う母を見ると、これから一月に一回ぐらいは帰ってこよう、と思ったのです。そしてその都度荷物も整理していこう、と思っています。
洋柄、和柄の留袖、大島紬、黒留袖、ととてもいいものを父が仕立ててくれたのですが、黒留袖は一度も袖を通さず、他のものも一度ずつしか着ないままおいてあるんです...だから、このまま売るのも申し訳ないし、そうかと言って...娘たちが着るときがあるかも、とこれはまだしばらくおいておこうかな...
荷物の断捨離は 自分との戦いですよね?でも、いましないでいつする、やっとそう思っています。
少しに荷物を見たら20年前ぐらいのアルバムの一部が出てきて、見入ってしまいましたよ。3人とお可愛かったなあ、楽しかったなあ〜って。そうです、末っ子はまだ生まれていなかった。
「また、そうやって仲間外れにするやん」
とアプリにあげた写真を見て末っ子。ごめんよ〜
あなたの登場しているアルバムはおそらくトランクルームの中です。
断捨離は自分との戦い+思い出との戦いですね(^_-)(作業が進みゃあしない)
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:5月30日14時〜15時半 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨
