告白:実は私...ついに”待ち人来る”
TAMIKOです。
人生、”待つ”ことはつきもの。
待っている間は長いものです。期待や不安、いろんなものが入り混じり、”早く早く”と願います。だから、その時が来たときの 興奮は大きいですよね。
って、私の場合、”待ち人来る”
そうなんです
私、おばあちゃんになりました! 💕💖
二月から長女が里帰り出産のため、こちらに戻って来ていました。第6波の感染ピークの頃、車を借りて神奈川から戻って来ました。
それ以来、我が家はずっと軟禁状態。だからこの一ヶ月は、何の予定も入れずにready!
今はコロナがあるので、入院時も家族は玄関外まで、立ち会い出産や、入院時の面会は、パパといえどもできず、退院時に玄関外までお迎えに行くことしかできません。
日曜日の朝3時ごろ入院したのが 10分間隔。しかし、5分間隔から進まず一日半経過。本人、二日ほどねれてない状態。
本人からの連絡も途絶えて、我慢できず、病院に確認。ずっと5分間隔が続いていて本人は辛いと思うけど、まだそれほどおりてきてないし、子宮口もまだそこまで開いていない。母体も疲れてくるし、ということで本人と話して誘発剤を使って、という流れに。
誘発剤を使うと一気に進むという印象があったので(私の頃は)、今か今かと待っていましたがなかなか...
私も丸二日、気になって眠れなかったので、夕食後、”今日もまだかなあ。”とちょっとソファーでうとうとした瞬間、主人から電話で
「よかったなあ!」というので「何が?」というと
「産まれたやんか!」
そうなんです、二日間、眠れず待ち望んだ、”産まれたよ”という通知をタイムリーに見れなかったのです(笑)この二日間、ずっとスマホを見続けていたのに...
見ると、幸せそうな長女とベビーちゃんの写真。そして驚いたのは
「体重3672グラム」😲
助産師さんも計測しないがら「えっ?3600?」と驚いていたという。
そりゃあ、おりてこれないですよね、そんだけあったら...💦
さすが、顔も手までも丸々!
ちょっと小ぶりで産まれた子だと、これ一ヶ月検診の姿(笑)
とにかく、母子とも元気で本当に良かった!
初孫、なんか、”うわ〜、こんな気持ちなんや。やばい、可愛すぎる"
が感想です😄
予定日を二日すぎたり、お産が二日にも及んだことなど、自分の時と全てが違うのでハラハラし通しでしたが とにかく良かった良かった、本当に!
そして昨晩は、私も安心して眠れました。
ちなみに私の4人の出産は みんな9~21日間早く産まれて、みんな3015~3200gの間で産まれてきたんです。
大きな可愛いベビーを見ながら
「沐浴させるのに、腱鞘炎になるのではないか?」と本気で不安が(笑)
腹筋やスクワットを毎日していますが、流石に”手首”までは鍛えてないので(笑)
というか、私、産後一ヶ月の沐浴はいつも母が主にやってくれて、私手伝う人だったので、ちょっと不安。動画探して、二人が帰ってくるまでに予習しておこうと思ってます💦
4人も育てたけど、いろいろ子育てのやり方も変わってて”今は違う”と長女から教えを受けることも多く、新米ばあば頑張りたいと思います。
これがあったので、本当、上海に戻って、これに合わせて帰ってこようとしたら、帰ってこれないところでした。今のロックダウンでは。
とにかく興奮気味(笑)幸せです✨
一ヶ月もしたら二人は神奈川に戻ってしまうので、精一杯お尽くししたいと思います✌️
枕が変わると眠れない人で、「まくら持って来て」のリクエスト、チャリしかないので、チャリのカゴに乗せて、リュックに入るだけのお水(お水も自販機の銘柄が好きでないと。いろいろうるさいんです、うちの娘)を買って、朝から飛ばして来ようと思います🚴♂️(ちなみにチャリで20分。結構走ります(笑))
陣痛から41時間、難産、と言われたようです。そりゃそうですね。
昨日のウォーキングは 胸が苦しいのを気を落ち着ける気持ちで歩いてたのが、今朝はほぼスキップ状態で歩いてました😉
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:5月10日14時〜15時半 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨
