充実しすぎた週末
TAMIKOです。
先週末が充実しすぎて、満たされすぎて なんだか更新が途絶えてました、って意味のわからない理論ですが、たっぷり楽しみすぎて 書く気力がなかった笑
金曜お昼から 末っ子が姫に会いに名古屋へやってきました。
もう王子と姫に”かわいい”の連発、だってかわいいもん❤️
その夜は栄界隈に二人で泊まりました。
翌日土曜日、友人が名古屋まで会いにきてくれて、名古屋在住の彼女の娘さんが車を出してくれ、
”博物館 明治村”
まで。
名古屋の人には申し訳ないのですが、私は
「明治村って何があるん?日光江戸村とかドイツ村とかそんな感じ?」
って言ったら 軽く叱られました笑
で翌日あった北陸の方も、私と同じ認識💦
明治の建築物を全国から移築している広大な敷地の”野外博物館”なんですね😉
いやあ、どれもこれも見応えありました。そしてこれだけのものが(当然木造が多いです)このような状態で保存されているなんて 日本、素晴らしい!
だって100年超のものばかりですよ〜
もっとも、法隆寺なんて607年に作られたと言われてますから、それどころではないのですが。
新緑が輝き、鶯の鳴き声がそこかしこにして、そして明治の建築や保存されている当時のものを見る、なんて贅沢な 気持ちのいい時間だったことか!
おまけに教会に入った時に、オルガンの演奏会と体験会もやっていて、当時のオルガンって、こんなに演奏難しいの!?と驚きました。調節やペダルの踏み方などによって その人にしか出せない音になります‼️




友人の娘さん、明治村に関わる仕事をしているとかで案内してくれたので、広い園内ですが 効率より回りきれました、感謝!
夜は友人と名古屋飯が食べれる居酒屋へ。
ひつまぶしは?→ごめん、うなぎ嫌い
手羽先は?→ごめん、あの外見が無理
という私のわがままから 好きなものが選べるということで笑
今まで味噌系のものは食べましたが、おでんはまだだから食べてみよ!となり

出てきた時は、ギョッとしましたが、でもお味は お味噌も甘いのでOKでした。
でもやはり関西のおでんが一番!)
関西出身で東京に住んでいる友人とメンの話になり
「東京の友達が”関西でおうどん食べたら 味がないのよ!しゃぶしゃぶで”って言ってたけど、お出し文化よね〜!」
私「あの真っ黒なお汁見た時点で 食べる気が失せる」
とお出し文化を語ったのでした。
彼女とは長女の妊娠中に母親学級で出会って以来のお付き合い。つまり32年!と言っても私が、長女2歳の時に川崎から浜松へ引っ越したので そのあとは数えるほどしかあわずここ何年かはほとんどでしたが、1年前彼女が連絡をくれてまた昔のようなお付き合いが戻ってきました。
美しいものを自然の中で見て、美味しいものを食べ、夜がふけるまで尽きないおしゃべりをして 満たされた1日でした。友よ、ありがとう!
でも私のこの”満たされる思い”はここで終わらず、翌日も続くのでした〜
お知らせ
Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:6月10日(10時半〜)(JT)(途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。