今となっては人間ドックの誤診に感謝
TAMIKOです。
両肩石灰化、という思わぬ症状に見舞われた夏でしたが、発症が日本だったので速やかに安心して治療を受けることができたのは幸いでした。治るまでに、友人は一年かかったとか聞いてたし、長引いている、という人も聞いたのですが、最初に激痛を覚えた右側は 動きによっては痛い時もありますが ゆっくりなら背伸びもできるようになり、昨日、通常のHIITを再開!1ヶ月半ぶり?
一日一回汗をかく、というのが習慣化。週5ぐらいかな。もともと体育会なので運動は苦ではないのですが、子育て、仕事などで 習慣化というのは難しかったんですね。
今年の初めに受けた人間ドックのおかげだと 今は思っています。
そもそも一時帰国中に、1月4日しか空きがなくて初めてのところでやってもらったわけですが...そしたら体重見て^^;
やばっ、と思ってそこから宅トレを真面目にほぼ毎日、焦りましたから。そしてしばらくして人間ドック結果が出たら、まさかの”要検査”。
考えられる結果を元に、調べまくりました、そうならないための良い食事なども。で、ちょっと食事の内容にも以前より気を配り、スイーツもチートデイを一応作る、とかも少し気にかけるようになりました。
そうすると不思議なもので、以前より 甘いもの摂るのも減りました。
再検査の結果は 専門クリニックで「なんでこれで再検査にしたかなあ」とドクターも首をかしげる結果で一安心。
でもあの時味わった恐怖がありますから、これからも今の感じを続けていこうと思います。特に何かを厳しく律しているわけではないですが 余分なものが減ったかなと気づく時は嬉しい✌️
日本で、家に購入した超高性能体組成計でデータを見て、モチベーションも維持できそうです。3ヶ月後に帰るまでに、また少しでも、と。
今回の旅行で 滝に行くことがあったのですが、それが”なんの筋トレ?罰ゲーム?”と思うほどの 急すぎる階段を何度も降りていくところで。翌日主人が
「筋肉痛セーへん?」
と聞いてきたのですが、わたしは全くなんともなく、そしたら
「数日してくるんちゃう?」(年配のあるある)
とか言ってきたので、若干、不安でしたが、結局何もなし!
「なんのために、毎日走ってるん?」
と、今度はドヤ顔で言っておきました。
還暦すぎたら、ほんと、足腰が肝心だと思いますからね。
激痛で 何もできず、キーボードも打てず、もちろん包丁で食材も切ることもできなかった時のことを考えると HIITができることに感謝です💖 今までは やらないと、と思っていたことを できることが感謝、と思えること。
このように視座を変えることは 違う体験をしてみないと難しいですからね。
元気な老後に向けて継続です😉
”継続は力なり”✨
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨


Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:9月5日11時〜12時 半(JT)(途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。