三年越しでやっと実現!
TAMIKOです。
クリーニングに出したものを取りに行って、防虫カバーに入れたり、布団を圧縮袋に入れたり、末っ子一人では絶対やらないことをこなして 季節を越すまでの状況を整えつつ...
渡航前は本当細々したことをやらねばなりません。まして一人残してまだここに人が住むとなると余計にです。さらには 8月下旬から約一年本格的に始まる病院実習の間、大阪などの遠方から通学している友人の中にはその期間だけ下宿する子もいるのですが、うちに頻繁に泊まりにくる、という子もいるというではないですか!
だからなおさらきちんとわかりやすくしておかないといけない💦
ですが 奈良へ戻ってしばらく体が鉛のように重く、結構ヤバめを自覚。足首あたりがだるくてどうしようもない。こういう時は歩かないと、というのもあり コロナ元年の12月大学受験が終わった時に
「お写経に行きたい」
という末っ子といった薬師寺のお写経にやっと行ってきました。
その後も行きたいなあ、と思い続けていたのですが、二回めは2,3時間バージョンに挑戦と思っていたので なかなかタイミングがなくて。
”唯識三十頌”
所要時間2時間〜2時間半とあるものにトライ。
意味はわかりません(笑)それぞれの文に和訳をつけてあるのですが、そもそもその和訳も古文なのでわからない💦
ただ心を静かに(無にはなかなかなりません、いろんな思いがよぎりますが)書くこと1時間半。終わると かなり心が浄化されました。今このタイミングで来れたのがベストと思いました。
その後薬師寺へ参拝。
こちらは僧侶による講話がいいのですが、一般への講話は日が決められていますが、なんと修学旅行生用の講話は随時やってるんです!
学生たちの爆笑が聞こえてきて、その横を通り過ぎる時に聞こえてきたのは
吉本からきました?と見紛うほどの 僧侶の面白トーク。これは中学生も引き込まれるわ、というほど。私も一緒に聴きたかった(笑)
青空に映える煌びやかな建物の写真がバッチリ撮れました。
帰宅後は、今まで取りっぱなしでスマホの中に散らばっていた写真を場所別に整理して USBヘ。
スマホやパソコンの中で書類や写真が溜まっていても、目に見えてそこに積まれていないので ついついそのままにしてしまうのですが、今日は結構整理できたかも。
渡航に向けて断捨離進行中♪
お写経で心が浄化され、写真整理でスッキリした1日でした。が、唐招提寺と二つ回って歩いて疲れました。
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨


Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催
以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。
- 日時:6月29日10時半〜12時 (途中入退室OKです)
- トピック:今回はフリートークです✨
- 参加方法:
1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
*事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。