ヨーロッパ旅行Day4 〜マルセイユからパリ〜

マルセイユからパリへ

TAMIKOです。
TGVに乗ってパリのリヨン駅へ。
なんかTGVに乗るからとるんるんの主人。写真撮って、と笑
電車好きやった?笑

そして実はパリで信じられないほどたくさんの親切を受けたのですが、それはこの時から始まりました。

親切その1

最初は次男も来る予定で三人で予約をしていたTGV、テストで行けない、となって次男の予約をキャンセルしたら、私たち前後の席になってしまってたんですね。乗り込み、じゃここことココね、と確認していたら、後から乗ってきた綺麗な若い女の子が
「かわりますよ」
ってスッと代わってくれたんです。

もうそれだけで気分はすっかり良くて、パリ、リヨン駅に到着。

夏のように暑かったマルセイユから一転して、こちらもう秋というか冬?という寒さ。
街並みが一気に変わって ”パリ”って感じに!笑

いきなり町中が美術館のよう。
次男の家へ。パリ14区の閑静な住宅街。映画に出てくるようなアパルトマン。
だけど家賃18万とは東京より高いぞ!
でも、あ〜こんなところでこうやって生活してるのか、って見れてよかったです。

次男の家到着後、スーパー買い出し、変換プラグのこと何も考えてなくそれも買い足し、そしてスーパーで物価の高さに驚く💦(天津、食費安いですから余計に)

パリ観光開始〜凱旋門〜エッフェル塔

さて、次男は午後から
”シャンゼリゼ通りのルーフトップ”で 授業の一環で何かあるらしくそれまでなら、ということで、そこへ向かいがてら凱旋門へ。

この前はカルティエの本店でプレゼンしたよ〜、とか

「へ?は?なんか別世界にいってもうたなあ〜」
と後で主人と話しました。

喜んで息子と写真撮る母。
「お父さんとも撮ってあげるよ」
と言われるも、
「え、息子と撮ったから」
と言うと
「かわいそうだから、撮ってあげなよ」
と笑 そりゃあ、若い男子と撮る方がいいに決まってます😉
ちなみに、次男は風君と同い年。だから?ですけど笑

そこで彼とは別れ、一応地下鉄の切符の買い方とか一緒に見ておいてよかった。
主人は、交通カードアプリを入れて使った方が便利、と次男から言われ直ぐにダウンロードして使えたけど、わたしはiOSアップデートする必要あり、それが始まりスマホ使えない状態に。だから切符買う羽目に。

親切その2

地下鉄に乗って 地下鉄の案内図とグーグルマップを照らし合わせながら
「この駅で降りたらいいんよね」
と確認してた私たち。さて次の駅だな、という時に 突然、主人の横に立っていた上品なマダムが
「エッフェル塔は次の駅で降りたらいいですよ。」
と話しかけてきてくれたんです。

いや、なんとなく視線は感じてはいたんですけど。別にキョロキョロして困った風な私たちでもなかったのに、そうやってあちらから声をかけてくれたことに驚きました。

いわゆるフランス人のイメージとして 
”英語わかっても知らないふりする”
とか クールなイメージを持っていたのですが、こういう些細な行動が これほど心を心地よくしてくれる、と言うことを連続で感じました。

さてエッフェル塔。下から見上げる。う〜ん、ここはライトアップされてる時に見るものだな、上まで上がる?いいよね?並んでるし、とやめる笑

そしてひとまず家へ。

欧米人、東京とかきて、「日本はクールだ」とかインタビューに答えているのをよく見ます。
日本は新しいおしゃれな建物、たくさんありますからね。

パリにきて 一番感じたのは、とにかく建物がとにかく古い!
そうやってずっと保存しながら使い続けていく文化。ここが根本的に違う、と。
そういう古い建物に、おしゃれなお店や ブランド店が入ってる光景、これはこの後行くポルトガルやイタリアでも全部そうでした。

まずそんな印象を強く持ったパリ1日目。ひとまず次男の家へ戻り、洗濯など笑

夜、二人で夕食へ出かけたものの...

"The Fork" と言うアプリがあり、ヨーロッパでのお食事は、こちらから結構予約をしてみました。とっても便利!

次男に、家の近くでおすすめ、と言って教えてもらって探したところだから近い!と思っていたら、名前が同じだったのか、よくわからないのですが、中心部で結構遠くてUberでちょっと遅れて到着!

ガレット💕

若い男子が二人でガレット食べてたり。イケメンで絵になった〜笑 
おしゃれで、美味しいお店でした。

ちょっとぷらぷら歩いてからUberを呼んだのですが、パリって、何気ない小さな裏通りですら絵になるんですよね〜、やっぱりパリだ笑 天津とは別世界😂

帰ってこない息子

次男は21時まで学校の授業の一環があり一度帰ってきて、22時半ごろに
「友達ともう一回飲みにいく。だってこんなことできるの、もうこの一年しかないい。」
と出掛けて行って三時ごろ帰宅。
結局友達の家でみんなでまったり喋っていたとか。クラス50人弱のうち5分の4はフランス人、あとは外国人がバラバラでそのひとり。

今はビジネススクールなので一年のカリキュラムがびっしりのよう。それもビジネススクールとしては世界トップクラスのようで なんだかクラスメートもすごい人がたくさんのようです。
みんなでっかい色々な夢を持っているようです。

いろんな国にこうやって人脈ができていくんだなあ、と父と母はただ感心してみているのでした。

ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんcブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村

お知らせ

Terakoyaコミュニティ開催のお知らせ renewal!

Terakoyaコミュニティ開催

以下の日程でリニューアルしたTerakoyaコミュニティを開催します。

  • 日時:1月10日(10時〜)(JT)(途中入退室OKです)
  • トピック:今回はフリートークです✨
  • 参加方法:
    1. 前日までに下の”参加申し込み”ボタンをクリック
    2. お問い合わせフォームに”Terakoyaコミュニティ参加”と件名、その他必要事項 を書いて送信
    3. こちらからご参加確認メールをお送りします。
    4. 当日5分前にzoomのリンクをお送りします。そちらよりお入りください。
    *事前にzoomをダウンロードしておいて下さいませ。