ビックカメラでつかまる
英語Terakoyaです。
新宿で上の二人とご飯を食べた後、ビックカメラへ。
長男が”上の階で買ってくる”といった間に、夏からずっと欲しいと思っていた、また、美顔器コーナーへ。
また、と言うのも、先月岡山へ帰った時もビックカメラへ。けど、ちょっと高額で、主人にメールしたら
「買ったらいいよ」
がーん!こう言うことを言われたら、逆に買えなくなるのです私、その商品の前で、周りのもの見たりしながら、おそらく30分以上迷って、結局買わずに帰りました。
よし、12月こそは!と思っていたのですが、リフトアップのものではなく、エイジング対策の諸機能(エステで使われているような)のついたものが、あるのをその間に見たので、美顔器コーナーで物色していました。
なんだかたくさんありすぎてわからないわ、などと思っていたら、実は、私がその売り場に行った時から、すぐに視線を投げかけていた店員さんがやってきました。
そしてすご〜く詳しく説明をしてくれるのです。中国人です。
だけど、難しい専門用語や言い回しも間違いなく使っていて、私は、お姉さんの説明より、そのパーフェクトな(だけど発音にはかすかに外国人の訛りがあったから、わかったんです)日本語の方に気が取られ
”お姉さん、すごい!この完璧な、その辺の若者よりよっぽどちゃんとした日本語、どれだけの期間でどうやって身につけたの?すごすぎる〜、尊敬!”
と心の中で思っていました。完璧すぎて
”日本語お上手ですね”
なんて失礼なこと、言えないほどでした。
それにひきかえ私の中国語ときたら、とその次は思い出し。。。。急に
「今なら、paypayで20%のキャッシュバックがありますよ」
と言われ、
「え、paypalではないの?」
「いえpaypayです」
カタカナにするとペイペイ .日本語のぺいぺいの、ダメないめーじ、いや何ほんまそれ?と心が揺れていたら
長男が戻ってきて
「何してるの?」
paypayが〜、というと、
「あ、それ昨日から始まったやつね」
もはや理解する気もない私、お姉さんに、
「検討しますね、ありがとう」
とお礼を言ってその場を離れたわけです。
長男が戻ってこなかったら。。。。いやいや、やっぱり買ってないかなあ・・・・
ビックカメラは欲しいものが、いつもいっぱいです