やっと話しました。

英語Terakoyaです。

 

月末の引っ越し、2週間前にはホストさんに言わなきゃ、と思っていました。

でもそれより早いに越したことはない。

何も躊躇することはないんだけど、なんとなく言いづらい。

先月家賃を渡す時に

「まだまだいてくれはるんですかね?」

ときかれ、とっさに口をついて出た言葉が

「当分戻れそうにないです」

と。

その時に切り出すことができなかった・・・

 

子供らに

「ちょうど夏休みなんだから、早めに言ったほうが

ホストさんだって、次のゲストを迎える用意を早くできた方が

いいんだから、早く言わないと」

と怒られる・・・

 

そしてやっと話しました。

・まだまだ長期化しそうなこと

・末っ子とわたし、朝型と夜型で寝る時間も起きる時間も違い、小さい部屋で

それはお互いに快適ではないこと。(どちらかが寝ている間に電気がついて、片方が活動するので)

・一応受験生で、自分の部屋もなく、という状況はなかなかかわいそうであること

・次男が帰国したことによって、上下の二つの部屋で生活するのも不便であること

などなど。

わたしの本音は

「もう少しゆったりした空間で、普通の家で暮らしたい!」

ということ。

 

おそらくもう来春までは日本だろうと思う。

そりゃあ、年明けぐらいに戻って、

末っ子も、大好きな上海での生活を楽しみたいだろうけど

第何波がきていてもちっともおかしくない時期。

無理だろう、卒業式さえも無理だろう・・・

と思っています。

 

というか、昨日、

隣国のウズベキスタンで、新型肺炎より感染力の強い

変な肺炎が流行っていて、

すでに感染者27000人!という記事を

上海人の友人が送ってきてくれました

 

三峡ダムが決壊か!?と取りざたされてるだけでも

気が気ではないのに、

そこへもう次のウイルス???

 

卒業式なんて夢のまた夢でしょう・・・

わたし、もはやそういう儚い可能性は夢見ません。

 

次男の、今年の卒業生のために予定されていた

9月の卒業式の中止も先日発表されました。

 

わたしにしても、

まだまだ感染拡大が続いているアメリカに、

卒業式参列のために、感染覚悟でいかせることは出来ません。

今年は受験生がいますから・・・

 

と話を元へ〜

新居のホストさんも引っ越しを手伝ってくれるのですが、

5ヶ月もいて、季節も冬から夏と巡っているので、

上海から荷物も送ってもらったりで、

なかなかの荷物になっており

今のホストさんも車で運んでくれることになりました。

有難や!

というか、そういうヘルプがないと、引越しはできない状態

 

少しずつ荷物整理に取り掛かりたいと思います。

奈良の実家ー岡山の実家ーホテルー奈良の実家ー今の部屋

と移動して来て、今回5回目の移動となります・・・

次回開催予定です

英語Terakoya コミュニティ 第29回

日時:7月22日 11:00-12:30(Japan Time) 🎋

場所:オンラインで開催(ZOOMでやります)

*英語Terakoyaコミュニティについてはこちら

*申し込み締め切り 前日7月21日~12:00)

じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀

*第1回の様子・感想はこちらから

*第2回の様子・感想はこちらから

<参加手順>とても簡単!

1. ZOOMをダウンロード!

2. 開始5分ほど前にリンクをお送りしますので、そちらをクリックして入室ください。

3. 途中入退場自由です。

何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね

 


ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です