なるほどノーブランド
TAMIKOです。
今回家族写真をジーンズと白シャツで撮ろうということになり、私は上海に置いてきたので両方買わせていただきました(笑)
「U○○○○○○で買ったら?」
と家族から言われたけど、私は好みが...
ところが長男はジーンズ忘れた、次男は白シャツ忘れた、というではないですか。
仕方ないので 式翌日朝食の後、近くのU○○○○○○のお店まで買いに行きました。
「二人とも一人暮らしなんだし、買ってあげたらいいよね?」
という私に
「U○○○○○○ぐらい、自分で買うたらええ」
と主人、もちろん、そんな言葉は無視(笑)
「結局、お母さん、どこの買ったん?」
と次男がいうので
「UNTITLED」
と答えると
「へ〜、U○○○○○○いやって言いながら、結局ノーブランドにしたんや」
と次男。
へ?
あ〜、彼がそんなブランド名知ってるはずないし、となると、英語で理解するとそうなるわけね💧
今回も、彼の壊滅状態の日本語には笑わせてもらいました。大学卒業して帰ってきて、試験勉強で日本語をだいぶ回復したと思ったのですが、今はまた英語を使う業務ばかり。結構海外からの公務の方(え、そんな凄そうな方のアテンドもしてるの!?)などの案内などもしているようなのと、今はフランス語の習得をしているので、とにかく日本語の語順が英語の語順でしゃべるのです。
だから「え?」となる発言連発。
その買い物に行った時も
「みなとみらいって、結構、ビルが引き締め合っている?え、違う?そうじゃなくて...」
と言い出したので長男がすかさず
「ひしめきあってるね!!漢字とか大丈夫?」
「いや、漢字はめっちゃ書けるから、周りの人より」
と胸を張る次男。中学受験の栄光の名残か?知らんけど...
とにかく彼の日本語には本当に笑わせてもらっています。まあ、もうマインドも日本人じゃないからいいんですけどね、公務に差し障りだけなかったら💦
ランキングに参加しています。クリックしてくださると嬉しいです✨

