その家のスタイルは受け継がれる
英語Terakoyaです。
買い出し、ほぼほぼ完了。
こういう種類の食材(それを入れたらもう完成、というような)の棚は、普段は見ることがないのですが、
今回超多忙すぎて 疲労困憊
だけど、コロナで帰省もできない長男に 簡単に家でご飯が作れるものを送ろうと、
物色。
帰宅する頃には店も開いてなし、開いていてもいまは外食は避けたいですしね。
いやあ、今時、本当、いろいろ便利なものがありますよね。
へーほーと言いながら、彼の好きそうなものを揃えて行きました。
和洋中だけでなく、 エスニックも!
うちの子たちは、海外に住んでいたのもあって
エスニックを食べて育っているので大好き(笑)
でも、先日主人と三人電話で話した時
「無性にナスの南蛮漬けが食べたくて、作ったけど、やっぱりあれは美味しいわ!」
(大学で一人暮らしするときに、自分の好きなもののレシピは私から習いました)
主人「美味しいよね」
長男「お父さんも作ったらいいよ!」
二人とも一人暮らしの自炊、そんな男子二人のやりとりを聴きながら
”私がいたら作ってあげられるのに”
とまた思う、母であり妻でした
宅急便の準備をしていたら、長女から電話。
今こんな便利なものがあるのねえ、と話したら
「そうやで。仕事で疲れて、もう、手抜きしてそんなもんで作ろうかな、と思って
手に取るけど、裏に書いてある、いろいろな添加物見たら
あー、やっぱりうちで作ろ、って結局うちで作る」
「そうなるよね。調味料さえあれば、できるし、長い目で見ないと、
そういう添加物の影響なんてわからないし」
と私。
私の母が 全部手作りする人。
なので、私もその食生活で育っているので そうなります。
で、その親の元で育った 長女もそうなるんだなあ、と。
長男にしても 時間があるときは、そうやって自炊。
先日、次男も、バナナケーキを焼いてくれました。
(みなさん、ケーキなども手作りのものを食べさせておけば、こうやって作るようになりますよ!
ケーキは”買わなくても、家で作れるもの”と、小さい頃から洗脳してますから(笑)
人に作ってもらうご飯はとても美味しいですけど、人に作ってもらうスイーツも
これまたとびきり美味しい!)
残る一人末っ子。彼女も気が向いたら クッキー焼いたりしますが、ご飯はもっぱら食べるの専門。
やればできるんですけど、まあ、今やる必要がないからやりませんね。
単身赴任歴、トータル9年の主人も、もちろん自炊できます。
できあいのお惣菜は、やはり美味しくなく、後味も悪いので、
シンプルなものでいいから 家で作っているようです。
それに一人で外食するのは嫌いな人なんで(多分、寂しくなるらしい...)
みんな離れて暮らしているけれど、食べるものに気をつけて 健康でいてほしいと思います。
今日は、もう少しだけ、送るものを買い足して、発送しようと思います。
ランキングに参加しています。クリックしていただけるととても嬉しいです
←おすすめのオンライン予備校を紹介しています
お役立ち情報、ブログには書かないこと等々、無料メルマガ発信しています!
「なになに?」と思った方、下のボタンから登録してくださいね
2週間ごとに開催のオンラインコミュニティへのご参加もお待ちしています。心が軽やかになる空間ですよ
次回開催予定です。
最近はコミュニティのグルチャで 有用なシェアも活発にされていて
ますますたのしい空間となってますよ!
Terakoya コミュニティ 第54回
日時:8月23日 14:00-15:30(Japan Time)
場所:オンラインで開催(ZOOMでやります)
*Terakoyaコミュニティについてはこちらを
*申し込み締め切り 当日正午(8月23日12時)
じゃ、参加してみようかな、という方は、こちらからお願いします。→🍀🍀🍀
*第1回の様子・感想はこちらから
*第2回の様子・感想はこちらから
<参加手順>とても簡単!
1. ZOOMをダウンロード!
2. 開始5分ほど前にリンクをお送りしますので、そちらをクリックして入室ください。
3. 途中入退場自由です。
何か質問や、日時をこうして欲しいなどのご要望などがありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね