そして海外大学に向けてのスタート
今日から在籍校をやすんで、東京の留学専門校の授業を受けに行く次男、
中学の頃からかわらないのは
アメリカの大学で学びたい
という気持ち。
在籍校は、難関国公立、医学科をひたすら目指す学校。
海外進学は前例がなく、応援はするが、サポートはない、と言われていました。
なので、これこらみんながセンターに向かう中、ひとりiBT.SAT対策をする、こどくな戦いになるなあ、
と思っていました。
そんな時、上海転勤!
本人は迷わず
行く!
と決めました。
上海では、上記の対策をしてくれるとこはあるようですが、中国語か英語とのこと。
英語でしっかり理解できるようになるのが理想ですが、長期休暇には帰国して、すでにビデオ受講をはじめているいまの学校に
受講する
というかたちなどを取ろうと思っています。
私にとってもチャレンジなことです。
レールを外れるのに不安がないわけではないです。
でも、
本人の
やりたい!
というきもちを一番に考えて、できるサポートをしてやるしかないです。
私にとっても、かなりチャレンジです。
ゼロからの中国語に加え、海外大学進学。
どうなるのでしょう、セカンドライフin
上海。
その前に心配すべきは来週の船便だし

あまりに何もできてなくて

一方、次男
ただいま準備中のスーツケース。
おにいちゃんとどうか三週間仲良くやってくれますように

性格が真反対の二人です😅