この日々も正味1か月切りました
英語Terakoyaです。
結婚以来、途切れることなくお弁当作り続けて早25年
冷凍食品は一切使わず、残り物も使えず(残らない)、朝からいつも煮たり焼いたり揚げたりして作ってきました。
ちなみに今朝のお弁当
・切り干し大根の煮物=煮る
・かぼちゃとピーマンの南蛮漬け=揚げる
・ポークソテー=焼く⇒でも一切れずつでは二男のお弁当は埋まらないのでさらに生姜焼きを作る
なんて感じで、それに朝ごはんの
・ごはんを圧力鍋で炊く
・お味噌汁を作る
・卵を焼く、ウインナーをゆでる
・フルーツを切る
ついでに次女はパンのほうがいいのでトーストを焼く
とまあこれだけしていると、朝から洗い物が山のようです
とにかく男子のお弁当を埋めるのは大変
大食いの次男は一時、ご飯がお茶碗2.9杯分入る!と表記のあった2段のお弁当箱を使っていてそれはそれは大変。
そして4人の中で、彼が一番お弁当歴が長い!
公立は小学校の2年間だけ、あとは全部私立でお弁当もちだったので、つまり、
え~と
13年間お弁当です
そんな彼ですが、2学期終了したら高3は授業はないので、そして出願本番で12月下旬から日本にしばらく行くので、
数えてみました、
こうやってお弁当を作るのはあと何日か。
なんと
1か月切っていました!
29日!
(11,12月ともにまたテスト受けに日本に行くので、他の同級生より学校いくのが若干少ないのです)
毎朝大変ですが、あと1か月もないのだと思うと、一日一日大切に作って行こう、と
あらためて思う朝でした